身近な四季の花がよくわかる便利帳

個数:1
紙書籍版価格
¥1,815
  • 電子書籍

身近な四季の花がよくわかる便利帳

  • 著者名:山田幸子
  • 価格 ¥1,815(本体¥1,650)
  • 主婦の友社(書籍)(2020/12発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074467990

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


道端や公園で見かけた花から花屋さんや園芸店に並ぶ花まで、四季折々に咲く花188種の名前や特徴がわかる便利帳。

日常的に見慣れた花でも、その名前や咲く季節や特徴を意外と知らないもの。サクラやチューリップ、パンジーくらいまでは知っていても、シャクヤクとシャクナゲ、スイセンとスイレンのとなると、見分けが怪しくなってしまいます。いつも歩いている散歩道、公園や庭で見かける花から花屋さんや園芸店に並ぶ花まで、本書はふだん見かける機会の多い花188種を集めて、その名前や特徴をコンパクトにまとめました。花の和名や英名、流通名がひと目でわかり、名前の由来や花言葉、誕生花など知っていると楽しい情報を盛りだくさんに詰め込んだ便利帳です。開花期や流通期、花色のバリエーション、宿根草と一年草の区別、草丈などの実用情報も充実して、オールシーズンの花にくわしくなる、便利な1冊です!


山田 幸子(ヤマダユキコ):園芸研究家。千葉大学園芸学部園芸学科卒業。日本ガーデンデザイン専門学校などで講師を務める。(財)横浜市緑の協会評議員。著書に『二十四節気でわかる園芸作業』など。毎日新聞でガーデニングコラムを執筆中。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まーくん

80
朝の散歩。以前は健康のため、黙々と歩いていた。最近ゆったり草花を愛でながら歩いている。きっかけの一つはスマホのアプリ、グーグル・レンズ。ちょっと気になる花でもあると写真を撮って、グーグル様にお伺いを立てる。花の名を知ったところで本質的なことが判るわけでもないが、まずは名前から。名を知ると他人とのコミニケーションもとれる。”あの花”じゃ伝わらない。ただ、グーグル様にも不得手もあるようだし、行き当たりバッタリの検索じゃよくわからんことも。系統的理解には本書は私のような素人にはピッタリ。写真も綺麗でわかり易い。2022/06/12

momogaga

47
花屋さんや大きな公園でよく観る花が紹介されています。特に切り花流通期が掲載されているので、花屋さんに特注するときに役立ちそうです。2021/01/16

kaz

2
写真もきれいでわかりやすい。昔は知っていたはずなのに忘れているものも多いということは、結局、また忘れてしまうんだろうなと思うと、少し寂しい。実際に見かけたら、名前を調べるようにしよう。図書館の内容紹介は『道端や公園で見かけた花から花屋さんや園芸店に並ぶ花まで、四季折々に咲く花188種を集めて、その名前や特徴をコンパクトにまとめる。開花期・流通期がわかるカレンダー、原産地、草丈、花ことば、誕生花など情報も充実』。 2021/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17071376
  • ご注意事項

最近チェックした商品