誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命

  • 著者名:森岡毅【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 日経BP(2020/12発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296108008

ファイル: /

内容説明

誰でもリーダーシップは身につけられる!
「最強スキル」の獲得法はこれだ。

日本を代表するマーケター・森岡毅氏による、待望の最新刊のテーマは「リーダーシップ論」!

コロナ禍を生き抜く出口戦略も提言


 コロナ禍の今こそ必要なのは、自分の意志と選択で未来を変えるための「リーダーシップ」。自分も人も活かせる存在になるために何をすればいいのか、最強スキルを獲得するためのノウハウを詰め込みました。

 リーダーシップは、意図的に経験を貯めることで、身についていく後天的なスキルである――。一度しかない人生を、自分自身が「やりたいこと」を実現させる人生へとシフトチェンジさせたい人に、ぜひお読みいただきたい1冊です。

 著者自身も、最初から優秀なリーダーだったわけではありません。苦しみながら、どのように「人を活かす」「人を本気にさせる」スキルを身につけていったのか。自身の「悪戦苦闘のリーダーシップ」を、エピソードを交えて語り尽くします。

 本書終盤では、コロナ災厄時代のリーダー論を展開しています。「『安全』といえばすぐに社会的使命を放棄しようとする日本の風潮はおかしい。なぜならば、『100』のままでもマズいけれど、すぐに『0』にしていては長期戦必至のコロナ災厄を日本人が生き抜くことはできないからです」(本文より)。著者が考える、コロナ災厄からの大胆な「出口戦略」も。

目次

はじめに リーダーシップは身につけられる!
第1章 リーダーシップは特別な人の能力ではない
第2章 「人を動かす力」の根源は「欲の強さ」である
第3章 欲が足りない人はどうすればよいのか?
第4章 日本人のリーダーシップはなぜ育たないのか?
第5章 リーダーシップを育成しやすい環境へ泳げ!
第6章 仲間を本気にする関係性をどうやって築くのか?
第7章 私自身の悪戦苦闘のリーダーシップ
第8章 危機時のリーダーシップ ~コロナ災厄から脱するために~
おわりに 未来は我々がつくる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

breguet4194q

117
リーダーシップの強弱は、「欲(覚悟)」による。その根拠を深掘りしつつ、人それぞれのタイプを見極め、本気にさせる事ができるか。その執念の大小こそが組織を回す原動力になる。リーダーシップは先天的にそう言うタイプの人のことを言うように思えるが、著者は後天的な努力、覚悟、決意で養えるものと主張。本を読むと納得できます。管理職の方には読んでもらいたいと思いました。2024/12/08

ミライ

39
マーケティング系の本では一番面白いと思う森岡毅さんによる新刊。森岡さんがリーダーシップについて語った一冊で、ビジネスマンを生れながらのリーダー型、コミュ力強い型、思考力強い型の3つの型に分けて、それぞれの型ごとにリーダーシップを発揮する手法が解説される。森岡さん自身の 体験談も余すことなく語られていて非常に面白かった(後半はコロナ時代に向けたリーダーシップ論が収録されている)。2021/01/02

まる子

26
『苦しかったときの話をしようか』から繋がりのある内容だった。リーダーとは「自分の強み」を生かせば後天的に誰でもなれる。人には欲があるから。けれど日本人は同調圧力だったり、人を動かす経験(学び)をしてきていないので弱い。上下関係のリーダーならなんぼでも。森岡さんは【リーダーの役割は、「自分が動くこと」ではなく、「人を動かすこと」】だと。そのために「褒める」だけではなく「認める」事が必要。ふむふむ。ただ、「安全の思考停止」では共感できない部分もあったけれど、大学教育には納得!2023/01/09

はやたろう

26
100と0の間で解を見つけるという考え方が共感できる。世の中責任逃れですぐに0にしようとする。それを何とかするのが上に立つものでしょ。考えない人が多すぎるわ。2022/08/20

奈良 楓

20
【良かった】熱い本。人を動かす力の根源=欲、はとても腑に落ちました。度々でてくる「仏の部分」というキーワードは感覚的に掴めなかった。2020年刊のため、最終章はコロナについて。2022/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17165304
  • ご注意事項

最近チェックした商品