- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今読みたい!
不安、モヤモヤ、イライラがラクになる!
こころとからだをいたわる生き方
・笑顔を作れば楽しくなれる
・ネガティブの暴走には“道路標識”が効く
・漠然とした不安は書き出してみよう
・ため息は気のリカバリーを促す
・情報遮断のススメ
Twitterフォロワー15万人!
人気漢方家・櫻井大典先生初のこころのケア本!
ストレスやしんどい不調を遠ざける方法をお伝えします。
漢方薬や難しい方法は一切なし!
今すぐとり入れられる生活のヒントや考え方、季節ごとの養生やおすすめ食材をまとめました。
やさしい言葉と、人気イラストレーター林ユミさんによるこころ温まるイラストで、読むだけでもホッと癒やされる1冊です。
【著者プロフィール】
櫻井大典 (さくらい だいすけ)
年間5,000名以上の相談をこなす漢方専門家。国際中医専門員。
日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。中医学の振興に努めている。
SNSでは、漢方や養生法にまつわる情報を日々発信しており、優しくわかりやすい内容が老若男女を問わず広く人気を呼んでいる。
主な著書に『まいにち漢方』(ナツメ社)、『つぶやき養生』(幻冬舎)、監修に『食べる漢方』(マガジンハウス)、『ゆるゆる健康法』(KADOKAWA)などがある。
Twitter: @Pandakanpo
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さよちゃん
19
図書館本。 とっても分かりやすくて読みやすい。自分自身に気うつなるモノがあるのか?ないのか?‥読むまでは「ないだろう」と思っていたけど、結構当てはまったり自分自身で気づいてない事もあって、自分自身を改めて知る機会になって良かったと思いました。手軽にできることからやってみたいと思います。深呼吸、自然に触れる、情報遮断、ため息は「気」のリカバリー。瞑想して身体も動かして、笑顔を作って‥「すべてを休んでリセットする❗️」『辛いときは逃げていい』手元に置いておくのもありかな。2021/11/23
はこ
16
コロナ禍の不安な時代、気持ちが沈むことも多々あるけれど、この時期に心身共にどう過ごすか。「気配り」なんて、よい言葉と思いきや、気を配ることはやり過ぎると心の疲弊につながるのですね、もっと気楽に、やれることから暮らしに取り入れていこうかなと思いました。2020/12/24
ユズル
15
処分読書ノート用、再読📘2022/11/16
月華
4
図書館 今まで読んだ著者の本は養生関係でしたが、こちらはこころの持ち方、という感じでした。絵が可愛らしかったです。2021/03/02
ちゅん
4
Twitterで人気の、漢方の先生が書いた本。 優しく分かりやすい文章で、抵抗感無く素直に受け入れられる。心地よくて、ずっと読み続けたいと思いながらページを進めたので、読み終えた時はちょっと寂しい気持ちになった。 内容は、タイトルの通り“気うつ”に関して。体を整える事で気持ちも整えられるという内容だが、対応策、原因、中医学の章を分けているので、読み易かった。2020/12/12
-
- 電子書籍
- ウミの小さなハーレム【タテヨミ】(22…
-
- 電子書籍
- 冬に光は満ちれど ブラディ・ドール(1…
-
- 電子書籍
- インカからの古代獣V
-
- 電子書籍
- 霊能者・朝比奈哲子 心霊事件簿(分冊版…
-
- 電子書籍
- 瞳のなかの王国 2巻 花とゆめコミックス