内容説明
人類がはじめて靴を履いたのはいつのこと?
古代エジプト人が試みた手術とは?
世界最初のチェーンストアはどこの国で生まれた?
1977年に日本の研究所が世界に先駆けて生み出したものとは?
ボタン、ホットドッグ、スーパーマーケット、コンタクトレンズ、数字、
タイプライター、歯科ドリル、電気自動車、裁判官、憲法、貨幣、小説、テニス……
圧倒的な情報量! 驚きの連続!
「最初」を知れば、世界がわかる!
ネジから女性の権利まで、人類文明における「はじめて」をこの1冊で網羅!
イノベーションはどのように起きたのか?
文明はどのように進歩してきたのか?
世界を知り、未来を切り拓くための、知識と驚き満載の書!
目次
序
第1部 はじめてのはじまり
第2部 生活
文明/家/火と料理/台所/各種食品/地下の貯蔵庫/買い物/衣類/家庭内の道具、家具、小物/清潔さを保つ/レシピ、料理本/外食
第3部 健康と医療
初期/薬/メンタルヘルス/手術/医療機器/血液/予防接種、HIV・AIDSとエボラ/目と耳/歯科/産児制限/性別、出産、赤ちゃん
第4部 移動
ウマと馬車/自動車誕生までの長い道のり/道を走る多様な乗り物/道路/鉄道/水上/空高くへ/道案内
第5部 科学と工学
道具と固定具/機械/金属と機械/水車・風車と工場/エンジン/電気/材料/光/建物/土と親しむ/通信/写真とフィルム/測定、装置、時計/理論/ギルドと組合/環境
第6部 平和と戦争
政府/国際関係/貨幣/司法/公共サービス/寛容と平等/武器/兵器/戦争
第7部 文化とスポーツ
彫刻/絵画/音楽/楽器/劇場/書き言葉/教育/玩具とゲーム/宗教/スポーツ/身だしなみ/休日と娯楽
謝辞
参考文献
図版出典
用語一覧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
templecity
氷柱
ポルポ・ウィズ・バナナ
アルミの鉄鍋