内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。音や光を感じる、自然の中でなりきるといった0~1歳児の遊びと生活にあわせた工夫を紹介する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やしゅう(育休)5y+2y
0
家庭での保育の環境構成を学ぶために。乳児と幼児に分かれた書籍は多いが、年齢区分を3つに分けて、0歳と1歳に特化させたのがとても良い。ダイナミックな身体発達のある0歳とともすればポイポイ出して散らかすだけになりやすい1歳の遊びを、環境という視点で考えることができた。 1歳の今からでも大いに遊べそうな物を用意してみようと思えた。 【すぐにできる】布、布団 【作りたい】ミラーシート、キャップ、小さな引き出し(パックとダンボール)、チェーン、L字型遊具(パック)、ミニハウス(ダンボール)、イス(パック)、2022/08/08
-
- 電子書籍
- My Little Dragon―呪わ…
-
- 電子書籍
- この破滅が光となるように【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 東京大学物語(分冊版) 【第63話】 …
-
- 電子書籍
- キンゾーの上ってなンボ (新装版) 5
-
- 電子書籍
- 虫の呼び名事典 散歩で見つける