純喫茶とあまいもの 京都編 - これからも通いたい30の名店

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

純喫茶とあまいもの 京都編 - これからも通いたい30の名店

  • 著者名:難波里奈
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 誠文堂新光社(2020/11発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784416520390

ファイル: /

内容説明

純喫茶の第一人者による、京都の名店のあまいものを巡る探訪記

パフェ、ゼリー、プリン、トースト、ホットケーキ、飲み物など、あまいものを切り口に、京都府内に存在する名喫茶30店を紹介しています。
丹念な取材により、メニューの誕生秘話から材料、作り方、店主の人柄や美学を探究。
お店の外観、内装、調度、食器なども考察しています。

全国1700軒以上の純喫茶に通い詰めた著者の審美眼、愛のあふれる文章、美しい写真により、京都純喫茶の文化を綴ります。

「世界中の人々にとって忘れられない年となった2020年。
この本の取材を開始したのは2019年の秋で、半年の間、毎月のように京都へ赴き、
お忙しいにも関わらず取材にご対応下さったお店でその歴史や熱い想い、
これからの展望を伺うという貴重で楽しい時間を過ごしました。
(中略)
いつかまたふらりとお邪魔できるその日を夢見て。
周辺にお住まいの皆さまは次のお休みの予行練習として、
遠方の皆さまは空想旅行に飛び立つため、
ページをめくっていただけましたら幸いです」(はじめにより)

くるり・岸田繁氏も推薦
「伝統とヴァリエーションそして文化の園 京の純喫茶たのし!!」

目次

〈パフェ・ゼリー〉
マリ亞ンヌ/喫茶リゲル/ひめりんご/キャメル/ゴゴ/切通し進々堂/フランソア喫茶室
〈プリン・アイス〉
喫茶翡翠/喫茶フルール/イノダコーヒー三条支店
〈ホットケーキ・トースト・パン〉
珈琲の店 雲仙/進々堂 京大北門前/喫茶チロル/六曜社珈琲店(1階)/名曲喫茶 柳月堂/スマート珈琲店/前田珈琲明倫店
〈ケーキ〉
ぎおん石 喫茶室/jazz spot YAMATOYA/ラテン/喫茶憩/自家焙煎珈琲 喫茶インパルス/ラ・ヴァチュール/六曜社地下店
〈飲みもの〉
喫茶ソワレ/祇園喫茶カトレヤ/築地/長楽館/喫茶 茶の間/花の木

コラム1 テイクアウトで楽しむお店の味
コラム2 マッチコレクション
コラム3 喫茶空間に華を添える芸術作品
コラム4 店主の思う、純喫茶とあまいもの
コラム5 シュガーポットコレクション

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいぱぱ

61
本屋で表紙に惹かれ立ち止まり、帯見たらくるりの岸田くんが書いてたので購入。去年京都に行った際、ソワレの前の大行列に娘とふたり立ち尽くしたことを思い出しました。結局行けなかったこともあり、ことあるごとに娘はフルーツポンチを欲します。でもしばらく無理だろうな・・・。タイムスリップしたみたいに感じる「進々堂京大北門前」で久しぶりに行きたいな。2020/12/05

よこたん

51
“喫茶店は自分だけのひととき、さらにはときめきや安らぎと得ることのできる「心のオアシス」。” 磨き込まれた飴色の空間に、窓から差し込む光。流れる時間は心なしかゆったりとしていて、提供される飲み物も食べ物も、あぁここだけの味!となるもの。家族だったり、縁あった方にだったり受け継いでいかれる空間には尊さすら感じる。行ってみたい! イノダコーヒのメレンゲたっぷりなレモンパイ、ラ・ヴァチュールのリンゴみっしりのタルトタタンがとても気になる。昔ながらのクリームソーダとホットケーキをお伴にゆっくり座っていたいな。 2021/07/17

リコリス

36
重い扉の向こうの琥珀色の空間、ソファに深く腰を下ろすと大人な気分になるのにパフェやクリームソーダ、プリンアラモードなんかを注文してしまう純喫茶。異世界ぽくてどきどきした頃もあったなぁ(笑)進々堂京大北門前この前行ったら臨時休業で残念だったなぁ。またゆっくりと行きたいな。レトロなシュガーポットかわいい。2021/05/22

シフォン

34
京都の純喫茶、それぞれのお店の建物、床、窓、テーブル、イスが素敵。この本は、特に、ステンドグラスやシャンデリアやライトなどレトロな雰囲気のお店が多く紹介されているが、ラテンはステンドグラスが、手作りとはビックリ。また、ラテンとソワレの同じ彫刻師による、調度品もいい。長楽館の迎賓の間で、アフタヌーンティーは憧れるし、建築様式が異なる他の部屋も気になる。紹介されているカラフルなゼリーやパフェにもレトロ感がある印象、そして、タルトタタンが食べたい。これらのお店が末永く続いて行くことを願いたい。2021/10/29

はな

34
純喫茶は敷居が高く感じていて、常連さんしか受け入れてくれないのではないかと感じていました。でも、こちらで紹介されているところはどこもあたたかく、愛情をかんじました。ドリンクも料理も美味しそうです。落ち着いたら行きたいなと思います。2021/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16711441
  • ご注意事項

最近チェックした商品