内容説明
――命がけの推理劇がはじまる――
人里離れた山荘での晩餐会。招待客たちが超高級時計を巡る奇妙なゲームに興じる最中、
山荘の主、女性作家の森怜子が書斎で変死を遂げた。それをきっかけに開幕したのは命を賭けた推理ゲーム!
巻き込まれた防犯コンサルタント(本職は泥棒!?)の榎本と弁護士の純子は、時間の壁に守られた完全密室の謎に挑むが......(「ミステリークロック」)。
表題作ほか計2編収録。『コロッサスの鉤爪』と2冊で贈る、防犯探偵・榎本シリーズ第4弾。
本書は、単行本『ミステリークロック』収録の4篇のうち、「ゆるやかな自殺」「ミステリークロック」の2篇を分冊して文庫化したものです。
他の「鏡の国の殺人」「コロッサスの鉤爪」は、同時に発売された『コロッサスの鉤爪』に収録されています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
sin
80
大野くんの飄々とした語り口が忘れられず、ここでもまた脳内映像はドラマを再現して止まない。『ゆるやかな自殺』人物描写を加味するならやはりフルメンバーで挑んだドラマの方が上出来。『ミステリークロック』マニアックなトリックを成立させる為だろうか?作中にミステリー作家を登場させることで下地?を造っているようだが、このトリックはかなりややこしくて、熱の入った解説に…「ああそうなんだろうな」と、残念ながら理解がいささか投げやりになってしまった。#ニコカド20202020/11/23
ハゲおやじ
70
久しぶりの作者。榎本シリーズ?第4弾。2編で構成。「ゆるやかな自殺」は、テンポ良く読めていたが、表題作は トリックが私には難しかった。時刻が太字になっていた事から 時間差のトリックであろう事は推測できたが、図解や時系列表が載せられていても ピンと来なかった。よくぞ これを考えた と言える…って 解決編を読んでいても 私には厳しかったなぁ。でも、榎本はカメラの前で(警察の前で)トリックを暴いても 本職に影響しないのかねぇ。純子は ボケまくってて ちょっと可愛かった。2025/06/18
納間田 圭
69
“命がけの推理劇場”という文句が気になり読了しました。「きれいはきたない…きたないはきれい」という理解不能な台詞。難解でした。本格派密室シリーズの一冊。 たくさんの時計で作られ守られたアリバイ。一度読んだだけては理解は絶対無理。限りなく完全犯罪に近い巧妙なトリック。頭が痛くなるほど非常に面倒臭い種明かし。2021/01/29
森オサム
66
防犯探偵・榎本シリーズ第4弾。「ゆるやかな自殺」は小ネタながらも読み易く面白かった。「ミステリークロック」はねぇ…。複雑にも程が有り、謎解きを読んでも理解不能でカタルシスを感じなかった。まぁ、これを考えたのは凄いと思うし、アイデアを滅茶苦茶に詰め込んだ力作でしたね。残念ながら面白いとは言えず、読み疲れた、と言う感じ。2021/01/24
坂城 弥生
64
純子の自意識過剰な馬鹿さ意外はすごく面白かった。時計のトリックは理解するのが大変だけど、図や表が入っていたのでわかりやすかった。2020/12/01
-
- 電子書籍
- ワン・ペア・レディ~天才賭博師アデル~…
-
- 電子書籍
- 魔もりびと 連載版 第27話 エルフの…
-
- 電子書籍
- 緑陰の冠【タテヨミ】第22話 picc…
-
- 電子書籍
- 悪戯 ~秘密の調教ゲーム~【タテヨミ】…