駆け出しクリエイターのための著作権Q&A

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

駆け出しクリエイターのための著作権Q&A

  • 著者名:川上大雅【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 玄光社(2020/11発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768313855

ファイル: /

内容説明

実例だからよくわかる! 著作権の入門書

この本を手に取る人は、何かを作っていたり、クリエイティブに関わる仕事をしている人がほとんどかと思います。
「意外と」と言っていいのか、「全然」と言っていいのか、権利の話は避けて通ってきている人が多いでしょうし、契約やお金の話はさらに苦手で極力避けてきている人が多いのではないでしょうか。
本書は、そんなあなたに、著作権をはじめとする権利を少しやわらかく、契約やお金の話についても毛嫌いしないためのきっかけを与えるものです。
著作権の基本となる考え方から、イラスト、写真、デザイン、文章、ウェブ、動画などのコンテンツ制作で、本当によくあるトラブルの事例とそれを回避するためのノウハウを紹介します。
法律の観点から、あなたの創作をサポートします。

巻末には、権利関係でもめないための7つの契約書ひな形を掲載。

★ご購入者の方は、「巻末資料のWordファイル」をダウンロードいただけます。

【Contents】
本当によくあるトラブル5選
・ネットにアップした写真やイラストが無断転載・利用されている!
・似ていると感じるものはどこからOK、NG?
・二次創作で作ったものの販売は許されるの?
・デザインやイラストを勝手に変えて使われている!
・無料素材を使ったのに訴えられた!

1章 著作権の基本
2章 事例で学ぶコンテンツ制作Q&A
3章 トラブルを未然に防ぐ準備&対処法
4章 有名事例から学ぶ著作権・知的財産権

[巻末資料]
・業務委託契約書
・許諾を求める文例
・裁定申請書
・著作権使用許諾契約書
・著作権譲渡契約書
・手引書
・警告書

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

24
48頁のように、引用の仕方としては、自分の文章が主に、引用文が従になっていればよい。それは、動画の世界でも同じだろう。だからこそ、本を動画にあげるときには、必ず、出版社に電話し、メイルで問い合わせるのが通常、私がしている手続きとなる。今後も、そのスタイルは洋書でも変わらないと、文化庁の著作権担当者には示唆された。トラブル前に防げれば一番いい(114頁)。後々問題になるっていやなもんですね。163頁の作品の違いは、類似だが、侵害肯定と侵害否定と、2種類あることがわかる。2021/05/21

MOCCO

10
企業知財でなんちゃって著作権担当をしている者としては、教育及び相談業務の観点からとっても参考になり、そして読み物としても面白い一冊でした! タイトルの通りクリエイターの方向けですが、事例(2章、4章)は知財人にも興味深かったり復習になったりして有用と思う。 特に第2章、なかなか判断の難しい著作権の模擬事例に対し、きちんと自説を上げて「OK!」「NG!」の判断まで示しているところは、同業としてとても尊敬に値する!著作権相談はグレーが多いのよ、グレーが!私もちゃんと結論出そうと思った!2020/10/11

mochi

6
誰もが作ったものをネットに簡単に載せられる時代、クリエイターだけでなく一般の人も読んでおいた方が安心。著作権を無視していると争い事になったりするので要注意。難しい法律用語をかみくだいて書かれているので、そういった知識がない人でも読める。後ろの方に契約書の雛形も掲載されているので今すぐ使える。2021/04/14

Dice/K

2
著作権と銘打たれているし、前半はその辺りの解説なのだけど、あくまで「クリエイターがどうすべきか」にフォーカスしているのが、大変素晴らしい。結構、解釈が難しいし面倒なエリアだけどね‥。なお、「著作権法で保護されるのは作品自体でアイデアではない」「フォントもデータ・プログラムの観点で販売物は著作性あり」など良い復習にもなったかな2020/11/07

まさやん510

1
著作権の基本、事例で学ぶコンテンツ制作Q&A、トラブルを未然に防ぐ準備&対処法、有名事例から学ぶ著作権・知的財産権という体系でクリエイターにとって必要な著作権の知識・考え方がわかりやすく解説されている。クリエイターの目線から、「著作権的にOKでもクリエイターの姿勢として望ましくない」というアドバイスや、契約書の形が難しくてもやわらかい説明書的なものを作成しておくだけでもトラブル回避につながるといった指摘があるのも他の類書と比べて特徴的。契約書等のひな型は少ないものの書籍の趣旨からすれば十分かと。2021/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16419632
  • ご注意事項

最近チェックした商品