内容説明
《ラズパイ3B+,4B,Zeroに対応!》
人気のシングルボードPC「ラズパイ」で,IoTシステム開発を学ぼう!
あらゆるモノがインターネットを通じてつながるIoT(Internet of Things)は,これまでにないサービスを可能にする技術として,いま様々な分野で注目を集めています.
本書は,核となるセンサネットワークを中心に,IoTを構成する各要素技術を,小型コンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」を用いて一つひとつ実践しながら解説します.IoTシステム構築に必要となるハードウェア・ソフトウェア双方の知識を,手軽に,かつ短期間で修得できます.
これからラズパイを始めたい人向けの入門書としてはもちろん,大学・高専における実習講義や卒業研究の教科書・参考書としても最適です.
目次
第1章 Raspberry Piの特徴とIoTシステム開発
第2章 ディジタル入出力
第3章 I2C(アイ・スクエアド・シー)
第4章 SPI(シリアル・ペリフェラル・インタフェース)
第5章 アナログ・ディジタル変換(AD変換)
第6章 パルス幅変調(PWM)
第7章 無線モジュール(XBee)
第8章 無線マイコンモジュール(TWELITE)
第9章 環境データ監視システム(データ収集)
第10章 環境データ監視システム(データ保存)
第11章 環境データ監視システム(データ表示)
第12章 環境データ監視システム(データ公開)
付録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
k inoue
0
RaspberryPiのGPIOを使ってLEDやセンサ、モーターなどの動かし方などを解説している本 私は回路知識が不足していたため配線図を見ても完全には理解できませんでしたが、こんな風に使う事が出来るんだなと知る事は出来ました プログラム例はコメントが随所にあるのと私の知識がそれなりにあったので、理解しやすかったです2025/04/30
モンジー
0
テーマ毎に、ラズパイでのIoTシステム構築について実習形式で書いてある。購入するデバイスなども具体的に記載されているので、同じものを作ることはできそう。 同じものを作らないまでも、データ読み取りのセオリーなどは学べる。2021/02/26
-
- 電子書籍
- 魔王アプリでS級ハンターになれました【…
-
- 電子書籍
- 99%の女性に好かれる大人のモテルール…
-
- 電子書籍
- まんがと写真で徹底解説!野菜を100種…
-
- 電子書籍
- 新編 世界むかし話集(8)中国・東アジ…
-
- 和書
- マニマニのおやすみやさん