内容説明
東京スカイツリー公認
世界一の高さを誇るタワー、東京スカイツリーのすごさと魅力に、『シブすぎ技術に男泣き!』の大ヒットで知られるもと技術者にして理工系漫画家、見ル野栄司が迫ります!
笑って読めて、スカイツリーに詳しくなれる、大満足コミックエッセイ。
●東京スカイツリーの役目とは
●東京スカイツリーの秘密
●ぶらり浅草~東京スカイツリー
●開業前のスカイツリーに侵入せよ!
●東京スカイツリーを作った男たち(日建設計・大林組・シリウスライティングオフィス)
●東京スカイツリークイズ大会
等々、11編のコミックと4編のエッセイ、スカイツリーグッズ紹介など、どこから読んでも面白さ抜群!
スカイツリー本の決定版!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
19
すんません、立ち読み。墨田区っすから。ちなみに、出来立ての頃近所の技術屋さんたちは溶接の見学のためだけにタワーに行きました。これ、本当です。お向かいさんの作った作品はロビーに展示されてます!えっへん!2016/07/20
刹那
17
わたし、高所恐怖症なんで、登ることはないと思いますが、すこし、興味あったので、借りました♪高いとは知ってましたが、正式な高さは634メートルやったんですね。それも、武蔵からとって武蔵→ムサシ→634みたいな。。笑知らなかった~(*^^*)2014/03/15
みーなんきー
13
狭い敷地に作られたスカイツリーは地中に深さ50mのナックルウォールを埋め込み、鼎(かなえ)(こんな漢字、初めて見たわ!)と呼ばれる三本足で建つ。このタワーの強固さは、3.11の時でさえ事故者を出さず、3日間の休みをとっただけで工場は続行された。タワーに関心を持つのは専門家や技術屋だけでなく、近所をぶらつくランニング姿のおじさんも同様で、これでこそみんなのタワーと呼ばれる所以。まだ上った事は無いけれど、すごい物が出来たものだ!見ル野さんの漫画もお土産売場で売ってたりして。2015/02/08
ビスコ
9
スカイツリーを技術面から描いた作品。ギャグもあれど、技術に関する記述は細かく、立派な資料になる。 天望回廊行きたいなあ2016/01/14
rumon
5
東京スカイツリーが完成するまでの様々なストーリーのほんの一部が見れた感じ。携わった方々の苦労話やホロっとする話しも聞いてみたい。2019/11/16
-
- 電子書籍
- 出会い系で調教された話10 Vコミ・H…
-
- 電子書籍
- A+男子に囲まれて【タテヨミ】第119…
-
- 電子書籍
- ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われな…
-
- 電子書籍
- 空の境界 the Garden of …
-
- 電子書籍
- カッティング~Case of Tomo…