文春e-book<br> ほんのよもやま話 作家対談集

個数:1
紙書籍版価格
¥1,815
  • 電子書籍
  • Reader

文春e-book
ほんのよもやま話 作家対談集

  • 著者名:瀧井朝世【編】
  • 価格 ¥1,599(本体¥1,454)
  • 文藝春秋(2020/10発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784163912639

ファイル: /

内容説明

人気作家46組がずらりとそろった豪華対談集!
「いま、何を読んでいるの?」「これからどんなものを書くの?」
書き手同士だからこそわかる創作秘話を語ったり、
お互いにオススメの一冊を紹介し合ったり。
作家同士のつながりや意外な組み合わせから、読書の楽しみがぐんぐん広がります。

★例えばこんな組み合わせ
島田荘司&伊坂幸太郎「島田さんの本を読んで小説を書き始めました」
佐藤友哉&島本理生「夫婦対談ってはじめてだよね」
江國香織&島田雅彦「自分より上手い小説を読むと傷つくじゃない(笑)」
川上弘美&林真理子「出合った時に私のための小説だと思ったもの」
藤野可織&松田青子「洒落たラブストーリーやんな」「あれ私も大好き!」
村田沙耶香&穂村弘「傑作だから嫌いなんです」
青山七恵&綿矢りさ「ヘミングウェイのタフさに憧れるよね」

日々たくさんの作家にインタビューを重ねる瀧井朝世さんによるセッティングならではの
贅沢なラインナップで、読みたい本がどんどん増える対談集です。

【全46組】
桜木紫乃&桜庭一樹 朝井リョウ&西加奈子 島本理生&佐藤友哉
村山由佳&千早茜 山崎まどか&柚木麻子 青山七恵&綿矢りさ
山内マリコ&速水健朗 松田青子&藤野可織 村田沙耶香&穂村弘
島田荘司&伊坂幸太郎 恩田陸&辻村深月
岸本佐知子&クラフト・エヴィング商會 角田光代&川村元気
羽田圭介&中村文則 豊崎由美&阿部賢一 古市憲寿&加藤千恵
藤井光&小野正嗣 古川日出男&柴崎友香 西崎憲&米澤穂信
宮田珠己&金沢百枝 深緑野分&岡崎琢磨 長嶋有&和嶋慎治
須賀しのぶ&芦沢央 ジェーン・スー&春日太一
日高トモキチ&宮内悠介 垣根涼介&早見和真 星野智幸&松田青子
小嶋陽太郎&渡辺優 Pippo&古谷田奈月 森絵都&辻堂ゆめ
畑野智美&森見登美彦 東山彰良&小野正嗣 江國香織&島田雅彦
白岩玄&山崎ナオコーラ 中島京子&金井真紀 彩瀬まる&尾崎世界観
天野健太郎&斎藤真理子 朝井リョウ&奥田亜希子 高橋久美子&浅生鴨
今村昌弘&千街晶之 恒川光太郎&真藤順丈 朝比奈あすか&平野啓一郎
本谷有希子&武田砂鉄 はらだ有彩&王谷晶
平松洋子&小川糸 林真理子&川上弘美

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

113
作家さん同士の対談集。それも本に纏わる話がメインなので読んでいてとにかく楽しい。おすすめ本(対談のためそれぞれが用意)は選び方にその人の素のこだわりが垣間見えて面白かった。紹介を読むうち読みたい本がどんどん増える。巻末の索引が有難い。後日談も参考になる。島本さんと佐藤さんの作家夫婦の男女の違い語りに思わずニヤリ。和嶋さんの乱歩は涙を書かないになるほどと。古谷田さんのまず抵抗という考えや彩瀬さんの喜怒哀楽で最初にくるのが分析というのも興味深い。何気ない一言から色々な作家さんの一面を見れたのが良かった。2020/10/05

夜長月🌙新潮部

68
作家さんの対談集。穂村弘さんと村田沙耶香さんなど意外な組み合わせが多くて楽しめます。読書を始めたきっかけやお相手へのおすすめ本紹介など興味深い内容です。朝井リョウさんが西加奈子さんに薦めた「反乱のボヤージュ(野沢尚)」はとても読みたくなりました。全部で出てくる作品は439編。読みたい本が増えるのは必須です。2021/11/13

ぶんこ

66
多くの作家さんが対談している本で、その中で知らない作家さんが多かったのがショックでした。正直言って知らないと対談ではなかなか良さが伝わってこなかったです。そのためか一日一組の対談を読むだけの日が続き、後半になってやっと面白くなってきました。驚いたのが平松洋子さんと小川糸さんが似ていること。しかも仲良し!歳も違うし、作風も違う。どうして仲良くなったのかを知りたくなりました。何組ものなかで、唯一興味を持ったのが一組だけとは悲しい。2021/06/07

ポップ

61
仕事仲間、顔見知り、初対面と交友関係の垣根なく、本の話題は尽きません。お互いのオススメ本はもちろん、読書歴と憧れの作品や作家からルーツが窺い知れます。作品の背景として、出身地や縁ある土地を舞台にする方も多数いました。創作意欲と構想が対談後の作品に繋がることも。印象に残ったのは、綿谷りささんの熱いヘミングウェイ語りです。説明を一切しない「置きタフ」は実際に確かめたいものです。森絵都さんは『秘密の花園』『星の王子さま』など訳を読み比べ、原書の自然な解釈を追究しているのですね。本好きには堪らない対談集でした。2020/11/20

アマニョッキ

46
瀧井さん監修の作家対談集。島本理生×佐藤友哉夫婦対談はこちらが初だったのか!伊坂幸太郎×島田荘司なんてミステリー好きからしたら垂涎ものでは。そして藤野可織さんと松田青子さんが同時在籍する大学ってどうよ。すごいなあこがれちゃうな。もちろんわたしのお目当てはあの方ですけど。うふふ。和嶋さんとのお着物対談素敵。うふふ。ただひとつだけ難点なのはこういう作品読んじゃうとまた読みたい本が増え続けるってことなんすよねー。全然読書はかどってないのに。また買っちゃうし借りちゃうの。とほほ。2021/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16570745
  • ご注意事項

最近チェックした商品