産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食

  • ISBN:9784866430645

ファイル: /

内容説明

妊娠準備期から妊娠期、産後、育児期までの正しい栄養についてわかる一冊。命の誕生のとき、人間の体にとって本当に必要な栄養とは何か? 科学的な根拠を元に、世界で初めて「胎児のエネルギーはケトン体」ということを発見した、産科医が教える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

織川 希

6
★★★★☆ 信頼できる妊娠時の食事指南書。本書では、糖質ではな くタンパク質の摂取量を増やすことで、健康に妊娠時期を過ごすよう記されている。筆者によると、現在国で推奨されているカロリーや栄養バランスは科学的根拠が全く無く、むしろ弊害の方が多いという。私自身も近年断食について勉強し、実践することで、その効果を痛感しているのだが、未だに様々な場面で3食きっちり食べましょうと指導されることに疑問を感じていた。妊娠中は普段以上に栄養に対して敏感になる。全国の妊婦さんにこの本を読んでもらいたいと心から思う。2022/09/25

asisa

3
妊婦さんのためのレシピ集ではなく、たんぱくリッチ食がどれだけいいかを進める栄養学書。現代人は新型栄養失調になっている人が多いので、糖質制限+たんぱく質と脂質と鉄分をしっかり取る必要がある。妊娠糖尿病についてもインスリンを使うのではなく、食事を変えるだけで体質が改善される。498/ム2020/07/19

ちぃ

1
たんぱくリッチ食の重要性を説く本。すごく分かりやすく、早速実践しました。体重はそんなに増加せず、赤ちゃんは大きくなっていました。最後まで続けたかったものの、諸事情で体重を増やす必要があり、途中で断念。色々数値を測って結果を見てみたかった!たんぱく質は引き続きしっかり摂取するようにしています。他の妊婦さんにもオススメしたい。92021/08/03

五百

1
妊娠前から健康のため糖質制限を実践しています。妊娠後何をどれだけ食べて良いのか分からず、調べていた所、厚生労働省の食事バランスガイドを見つけて糖質量がハンパなく戸惑いました。しかし、こちらの本を読んで安心しました。もう少しレシピが載っていると有り難いのですが、そこは他のムックなどで補完したいと思います。2021/02/12

ena

0
レシピ本かと思ったら違った(少し載ってる)。国のガイドラインや一般的なマジョリティの説とは異なる印象。量的なエビデンスはまだ薄いように感じた。良質なタンパク質や油や鉄の接種、糖質控えめは意識してみようかなと思った。 2024/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15106555
  • ご注意事項

最近チェックした商品