内容説明
スタンフォード、オックスフォード、ハーバード…
科学的研究で100%実証済み
不安・イライラを消すテクニック100
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5人に1人はうつ病や統合失調症などの精神疾患にかかっていると言われる現在の日本。
コロナウイルスの蔓延により、その傾向にますます拍車がかかっている。
私たちの日常にはさまざまなストレッサーが取り巻いてるのだ。
不安やイライラなどストレスへの対処法を知らなければ、仕事もプライベートもうまくはいかない。
実際、危機のとき人間の精神状態は困難な状況を一段と悪化させて、
それ自体が大きな障害になることが多いという研究結果がある。
そこで本書では、スタンフォード大学やハーバード大学など、
最先端の心理学、脳科学、行動経済学などの諸分野で実験によって効果が証明された、
ストレス環境の中で自分の心を守ったり、心の元気を回復したりするための科学的かつ具体的アクションを網羅した。
これさえあればあらゆるストレスに対処できる。
メンタルが蝕まれがちな今の時代、1人1冊、必携の本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
15
こういう本は、読みたいところをサクッと開けるよう項目が短いに限る。大全ですが、読みやすくて面白いので気楽にどうぞ。2022/11/12
とふめん
9
https://www.tohumen.com 100のメンタル管理法。実践できているものから意外性のあるものまで心理学の研究をもとにまとめられている。図解つきで分かりやすかった。参考文献が多くて信頼性も高い?★42023/06/07
luckyair
6
テクニックの列挙。寄せ集めなので、実行ハードルの低いものから高いものまでさまざまあるが、あまり意外なものはなかった。意外と、挨拶をする、手を繋ぐ、8時間寝るとか、日常当たり前のことや、急ぎすぎないということの方が大事だと思った。★★2023/08/12
tkokon
5
【とりあえず】○とりあえず始める。○背筋をピンと伸ばす。○おでこをタッピングする。○三人称で話す。○セルフ・ハンディキャッピングをしない。○何かを抱きしめる。○感謝をする。○週に1回5ついいことをする。●毎度のこと100個あればいくつかは今の自分に刺さる。●妻が「今、ストレスなんてあんの?」と。 確かに今はストレスは全くない。。。2021/03/21
皿笊
2
研究によって実証された100つのストレス解消法をまとめた一冊。解説が分かりやすく、有効な時間ごとに章立てされているので取り入れやすそう。ただ、説明は一冊に収まるようにか簡易なので、より詳しく知りたい場合は他の本に頼る必要がある。たくさんの対策を知るという点では優れた本。「脳を騙す」という考え方も興味深い。2025/01/30