- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
世界のIT界を寡占している4大メガテック企業GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)。巨大化していく一方で、近年は個人情報の規制問題やデジタル課税など、GAFAへの風当たりも強くなりつつあります。アフターコロナ時代にGAFAは、どのような生き残り戦略を描いているのか――。GAFAのビジネスモデルから財務戦略、国家との攻防、未来戦略と死角までをイラスト満載で徹底図解。GAFAの過去・現在・未来と、アフターコロナ時代のメガテック市場の行方がわかる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
78
監修者である田中先生が以前いだされている本「GAFA×BATH]と「アマゾン銀行が誕生する日」をわかりやすくエッセンスを図解で示されたものだと思いました。ここに書かれているようには2時間では読み終えることはできないと思うのですが、最近の読者にはこのような本が向いているのではないかと思いました。もう少し多色刷りにしていただければと感じました。2020/12/25
tokkun1002
4
2020年11月。Google Apple Facebook Amazon の戦術。M&A か。2020/12/17
ひろ
2
[図書館本] GAFAについてわかりやすく説明している本。 GAFAの強みは、単一の商品やサービスだけでなく、プラットホームやエコシステムという全体で勝負していること。CXを向上させることに重きをおいてビジネスしていること。「大胆なビジョン」+「高速PDCA」。2021/04/04
タチサラ@立ち上がれサラリーマン
2
gafa概要を押さえたく読んでみた本。 同じ目的の方や、テクノロジー系の会社のことをしりたい人にはオススメしたい本。 なぜ日本の企業がいまのようなポジションで、なぜgafaがここまで成長したかもわかり、我々日本企業のサラリーマンがなにをすべきかがわかる本。2021/01/31
天使
1
Amazonが一番利益率低いけど一番伸びそう(伸ばせる範囲が広そう) 2021/02/14
-
- 電子書籍
- 下賜された妃と鬼武官 4 異世界マーガ…
-
- 電子書籍
- 一途でかわいいハイスペくん ~私の虜な…
-
- 電子書籍
- ココミル 富山 五箇山 白川郷 立山黒部
-
- 電子書籍
- ヒプノシスマイク -Division …




