日本経済新聞出版<br> DESIGNED FOR DIGITAL(デザインド・フォー・デジタル) 持続的成功のための組織変革

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
DESIGNED FOR DIGITAL(デザインド・フォー・デジタル) 持続的成功のための組織変革

  • ISBN:9784532323523

ファイル: /

内容説明

◆デジタル・ネイティブではない従来型企業が、デジタル技術を活用してデジタル変革を進めるためのステップを解説する。

◆5年におよぶ、40社の企業トップとのインタビュー、27社のケーススタディー、171社の企業経営幹部への調査を実施した成果を解説します。技術解説がメインではなく、デジタル変革を構想する非IT部門(戦略企画、オペレーション、財務、人事など)向けに変革の進め方を解説。

◆デジタル経済では技術とそれを使いこなす能力、さらには顧客ニーズも急速に変化するため、企業戦略は流動的にならざるを得ない。経営者にとっては効果的な企業デザインにより、新たな競争上の脅威や機会に対応して、迅速に対応することが求められる。企業デザインのデジタル化対応を成功させている企業では、従業員、業務プロセス、データ取得と活用、技術導入をどのように調和させ、革新的な顧客向けソリューションを見出しているかを探る。

◆ケースとしてはレゴ、フィリップス、アマゾンなど日本でもなじみのある企業の他、DXの成功事例としてMITでの研究が進められているシュナイダー・エレクトリックやDBS銀行などを取り上げています。著者はDX研究の世界的な拠点であるMITCISRの研究者たち。2018年に刊行した『デジタル・ビジネスモデル』(Peter Weill他)の続編とも言える一冊です。

目次

第1章 デジタル企業デザイン

第2章 シェアード・カスタマーインサイトの生成

第3章 オペレーショナルバックボーンの構築

第4章 デジタルプラットフォームの構築

第5章 アカウンタビリティーフレームワークの構築

第6章 外部デベロッパープラットフォームの構築

第7章 デジタルトランスフォーメーションに向けたロードマップの作成

第8章 デジタル仕様に向けた企業デザイン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kei

0
デジタル時代の企業のあり方を考える上で参考になる本ではあるが、読みにくく、理解しにくいという感覚を受ける。幸いにもこの本の内容の講義を受ける機会があったので少しは理解が深まったが、それがないと最後まで読み切れたかどうか。デジタル企業になるためには、オペレーショナルPF、シェアードカスタマーインサイト、デジタルプラットフォーム、アカウンタビリティフレームワーク、外部ディベロッパーPFの5つの異なる要素が必要。それらをどういったタイミングで組織として組み立てるかを設計しトレースするとのこと。 ☆☆☆2022/12/13

も、な、

0
企業のデジタル化とデジタル技術による新たなバリュープロポジションという双対の課題に直面。

Go Extreme

0
新ハリュープロポジション デジタル・ビジネストランスフォーメーション:長期的取り組み デジタル対応に向けた変革 シェアード・カスタマーインサイトの生成 高次元のビジョン 継続的実験 顧客とコ・クリエーション 企業文化の創造 オペレーショナルバックボーン構築 デジタル化≠デジタル対応 業務の複雑性の軽視・対象範囲の絞り込み・水準引き上げ デジタルプラットフォーム構築 デザイン:成果・技術・データ・プロセス・人材要件 アカウンタビリティーフレーク構築 外部デベロッパープラットフォーム構築 DXロードマップ作成2020/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16659637
  • ご注意事項

最近チェックした商品