岩波科学ライブラリー<br> サンプリングって何だろう - 統計を使って全体を知る方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

岩波科学ライブラリー
サンプリングって何だろう - 統計を使って全体を知る方法

  • ISBN:9784000296717

ファイル: /

内容説明

データがなければAI研究も始まらない.ビッグデータ解析といえども,扱うデータはあくまでも全体の一部だ.その一部のデータからなぜ全体がわかるのか.データの偏りは避けられるのか.統計学の基本中の基本であるデータの集め方,すなわちサンプリングの考え方やしくみを社会調査や生態調査の例を使ってわかりやすく解説する.

目次

まえがき
第1章 サンプリングの有用性 その科学的根拠
水槽内にあるBB弾の黒玉の数
BB弾サンプリング
非復元単純無作為抽出法
だいたい同じとは?
BB弾サンプリング実験
BB弾サンプリング実験データの視覚化
サンプルサイズによる推定精度の変化
大数の法則
中心極限定理
実践面でのサンプリングの問題
おわりに
コラム 非復元単純無作為抽出法と復元単純無作為抽出法の違い
コラム Σの意味
コラム 連続性補正法
第2章 世の中の動向を捉える 社会調査とサンプリング
社会調査とは何か?
適切な調査対象を選ぶことが重要
実際に誰を調査するのか?
BB弾サンプリング実験を社会調査に置き換えて考えてみる
有意抽出法と無作為抽出法
社会調査における単純無作為抽出法
社会調査の現場で用いられているサンプリング法
社会調査の現状と直面している困難
おわりに
コラム サンプル数とサンプルサイズの違い
コラム 日本人の“家”意識の変化
第3章 生物を数える 生態調査におけるサンプリング
すべてを数えるのは難しい
捕獲再捕獲法
個体数推定の仕組み
背景にある前提
綿密な計画が必要な野外調査
さまざまな捕獲再捕獲法
生態調査と社会調査
個体数推定のためのサンプリング法
おわりに
コラム 野生生物を守る法律
コラム リンカーン‐ペテルセン推定量は捕獲再捕獲法の出発点
コラム 調査区画のサンプリング
もっと深く学びたい人に向けて 文献案内
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

calaf

10
理論の部分は(省略されている証明等を含めて)良く知っていたけど、連続性補正法だけは名前ぐらいしか知りませんでした。まぁ、この本も入門のさわりなので、名前しか出てきていませんが (笑) 社会調査や生態調査についてはほとんど知らなかったので、面白かったです。2018/08/28

shin_ash

5
数学科の統計が専門の院卒新人が何故かランダムサンプリングの意味が理解できない様子なので何か分かりやすい説明ができないかと手に取った。内容的にはベーシックな内容で特にありがたい内容ではなかった。読んでいて自分がランダムサンプリングしているのは標本調査と言うより実験計画法の文脈で、未知の系統誤差を偶然誤差に転化する為なのを改めて思い出した。この部分は本書でも「偏ってたらダメですよね」程度の説明なので、あまり明示的に説明されていないことに気がついた。新人にはその点を丁寧に説明してやらねばならないのかも知れない。2022/04/02

とりぞう

2
岩波科学ライブラリー大好き。ただ、なんだかくどく感じて、内容も薄いと思ってしまった。ぼくの理解不足が主な理由なんだろうけれど、ちょっと不満足な読書体験だった。2023/10/06

takejin

2
サンプリングという言葉の入り口です。BB弾の話は導入としてはいいんだけど、そのあとが深くならない。この本に紹介されている、「詳しい本」に行かないと、サンプリングという概念さえわからない気がする。とりあえず、言っていることはわかりやすい。2020/03/12

こたろう

2
統計学をしっかり学んだことがない人、または統計学は勉強したけど、サンプルサイズとサンプル数の違いが説明できない場合に読むと良い本。基本的ななぜサンプリングを行うのか、サンプリングの行い方、また分野によって異なるサンプリングの手法について記載されている。最後の参考文献の説明も、次の自分が読む本の参考になると思った。2018/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12749214
  • ご注意事項

最近チェックした商品