- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
「“資産は人なり”。資産を手放す投資家はいない!」 不器用で取り柄もなく、会社の負債と嗤われる林田が出会った謎の男・三星大陽。「人間投資家」と名乗る大陽は、林田自身も信じられない林田の可能性を見出し、こう誘う。「スタートアップしよう!」 起業後進国・日本を起業先進国へ! TVドラマ化もされた大人気『ドロ刑』の実力派が贈るシン・時代の働き方UPデート! UPグレードコミック!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トラシショウ。
22
「働き方の選択肢を増やすと言う事は・自由な生き方が出来るって事なんだと俺は思う(中略)・サラリーマンでも起業家でも・好きに選ぶ事が出来る様に・俺は!人の意識を起業する!」。積読消化、読み友さんの感想から。会社のお荷物となった五十代、売れ残りの就活生、勤務経験皆無の箱入り主婦等、一見社会的には伸び代が無いとされる人々の心に寄り添い、起業と言う形での新たな社会との関わり方を提案する「人間投資家」を名乗る男の活躍を描く、企業、経営コンサルタントをブレーンに迎えて期待の新鋭が手がける快作(以下コメ欄に余談)。2020/12/18
碧海いお
10
ドラマをちょっとだけ見て面白そうだったので原作を読んでみました。思ったより内容が固く、起業の話。ただ、現実だとありえないですね。この漫画を読んでいると、希望は持てますが。2023/03/20
MERLI
8
これは面白い、働き方改革が推されている現代社会だからこそ読むべき漫画だと思う。正直自分には学が無い、だから作中で触れている数字だとか用語には分からない部分もあった、それでも響いた言葉は「資産は人なり」…まさしくそうだと思った。今働いている人、将来働く人、きっとどの世代が読んでも何か掴める1冊だと思います。2021/01/02
ふかborn
4
無料御礼。藤川るりさんのアシスタントをされていたという触れ込みに乗せられて読んでみたよし。みんな、働く事に前向きで眩しいッス。自分に対して肯定的に働くまで、それぞれの暗部が苦しいのだけれども、なんか仲間になっちゃう感じ?同士が増えていく感じ~?話数が進むに連れて、顔見知りのキャラクタが後ろをちょろちょろするのが楽しくなってくる。林田のおっちゃんが完全に毒が抜けて、穏やかなオジサン化しているのが良い。さすがに主役級男性は美しいかぎり。honto2021/12/09
ひかりびっと
4
「起業」を通しての人間模様が面白い。「起業」はどんな人材でも大歓迎。2020/10/16