文房具の整理術

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文房具の整理術

  • 著者名:福島槙子【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 玄光社(2020/09発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768313923

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

“もっと”文房具を愛するための捨てない、整理・収納術

テレビやラジオでも出演多数の文具プランナーが提案する、使いたいときに使いたいものがすぐに見つかる文房具に特化した初の整理・収納術。
ペンなど筆記具好き、マステ好き、ノート好きなど文房具愛好家にとって、文房具はとにかく増えるもの。
数も種類も多く、大きさ・用途もバラバラで、机の引き出しや机の上、筆箱、バッグの中など散らかりがちな文房具。せっかくのお気に入りもどこに行ったか行方不明になることもあります。
まずは一度整理して、収納文房具や小箱など便利なものを使って収納すれば、愛用文房具も脳も心もすっきりし、会社やテレワークでの仕事や趣味ももっとはかどり楽しめます。
最新収納文房具も徹底紹介します!

[こんな人におすすめ]
・使っていない文房具が溜まってストレス
・必要なときに目当ての文房具が見つからない
・文房具が家や職場で散乱している
・結局決まった文房具しか使っていない
・在宅ワークをもっと充実させたい

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばう

74
「文房具の整理術」とあるけれど実用本というより見て楽しむ本という感じ。メラミンスポンジは画鋲を刺したり、切り込みを入れて定規を収納したり引き出しの隙間を埋めて中に入れているものが動かないようにしたりと便利そう。文房具の整理ルールは参考になりました。2022/12/05

akiᵕ̈

49
整理術というだけあって、その収納法だったり、使えるおススメ収納道具が、シチュエーションごとに紹介されていて、文具好きなら写真を眺めているだけで、わくわく感UP間違いなし♩ペン、マステ、ノートの類は増える一方で、そうなるとそれを収納するものも増えるという文具沼(笑)。基本はこんまりさん同様、全体像を把握して、好き・それ以外、使う・使わない・よく使う・保存といった感じで振り分け収納していく整理術。文具好きさんにとっては更に文具愛が深まりそうな一冊です♡2020/10/17

なるみ(旧Narumi)

30
目で見ても楽しめる一冊。私自身は文房具につい心惹かれてしまう傾向があるのですが、本書内ではその文具が好きだったり大切だったら、たとえその文具を使わなくても保管していてよいとの一文があり、とても印象に残りました。私が東京は多摩地域に住んでいた10年前、何回か訪問した国分寺のつくし文具店の皮のペンケースが載っていて、なんだかうれしい気持ちで読了しました。2023/01/20

アナクマ

30
愛好者向け「捨てなくていい」ある意味新鮮な整理術。半分は物欲喚起の商品紹介ですが「そもそも買わなければいい」などとは言われないので安心を(?)◉好き/嫌いで分別。それらを使う/使わないに分けて、さらに…と8分類。そして収納。◉(p.128)机の整理。収納する場所は主に、机の上と引き出しの中です。机の上では、座って手の届く範囲によく使う文房具、それ以外の場所にたまに使う文房具を置くようにします。◉文具プロデューサー「心の中がざわざわするのは、買う頻度と使う頻度が合っていないからだと思います」と小さな活字で。2021/03/12

しん

29
文房具を捨てて減らすのではなく、整理・収納するヒントが書かれている本です。読む本と言うよりも、鑑賞する本と言った方が良いでしょうか。いろいろな文房具の写真満載です。どちらかと言うと女性向きな印象でした。僕の場合はペンが沢山貯まってしまって、どうしようと思っていたところなので、この本を参考に整理について考えてみたいと思っています。この本を眺めていると、もっと増えてしまうかも知れませんが。2020/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16617545
  • ご注意事項

最近チェックした商品