無駄な仕事が全部消える超効率ハック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

無駄な仕事が全部消える超効率ハック

  • 著者名:羽田康祐k_bird
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • フォレスト出版(2020/09発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866800981

ファイル: /

内容説明

■最小限の力で最大の成果を生み出す57のスイッチ

生産性の向上や働き方改革が叫ばれ、
ワークライフバランスやメンタルヘルス、あるいは子育てことを考えると、
自分の頭の中にあるスイッチを「仕事の量」から「仕事の質」へと転換する必要が出てきます。

そして新型コロナウイルス騒動でリモートワークが一般化したことで、
定性から定量へ大きくシフトしていく人事評価にも対応しなければなりません。
著者はこれまで、外資系コンサルティングファームと広告代理店のハイブリッドキャリアを積んできました。
前者からは合理的に物事を進める方法を、後者からはプランナーやクリエイターなど、
多様な人材とプロジェクトを進める方法を学んできました。

その中から、無駄な仕事を極限まで消し、成果を最大限にする「超効率ハック」を、
【時間・段取り・コミュニケーション・資料作成・会議・学び・思考・発想】という8つのカテゴリに分けて57個解説します。

■いい加減人ほど、生産性UP! 頭のスイッチを切り替えるだけ!
「他人に振り回されて、疲弊してしまうことが多い」
「一生懸命がんばっているのに、サービス残業をしないと仕事が片付かない」
「目の前の仕事で手いっぱいで、部下や後輩のフォローがしきれなくなっている」

もしかしたら、あなたはこのような状況に陥って、疲れ果ててはいないでしょうか?

今、多くのビジネスパーソンに求められているのは、
「努力をすること」以上に「努力をしなくてもすむ工夫」です。

ここで大切なのが「面倒くさい」という気持ち。なぜなら「面倒くさい」からこそ、
それをモチベーションに「無駄な作業」をなくす工夫をし、生産性を高めることができるからです。
やるべきことは、「懸命に歯を食いしばってがんばる」ことではなく、
本書に記された57の頭のスイッチ(ハック)を「切り替える」だけ。
一つひとつ、頭のスイッチを切り替えて実践していけば、まわりの見る目も、
評価も変わってくるでしょう。そして何より、これまでよりも短い時間で高い成果が出せるようになるはずです。

■【本書の想定読者と特長】
本書の内容を最大限に活かしていただけると想定している読者は、次の通りです。
1)仕事の遅さや残業の多さに悩む若手ビジネスパーソン
2)現場と管理の両方に忙殺されているプレイングマネージャー
3)子どものお迎えの時間までに仕事を終えたいワーキングマザー
4)会社の上層部から働き方改革を迫られている中間管理職
5)社会人として仕事のイロハを学んでおきたい新人社員・就活生

■目次
まえがき
第1章 「時間」の生産性を上げる
第2章 「段取り」の生産性を上げる
第3章 「コミュニケーション」の生産性を上げる
第4章 「資料作成」の生産性を上げる
第5章 「会議」の生産性を上げる
第6章 「学び」の生産性を上げる
第7章 「思考」の生産性を上げる
第8章 「発想」の生産性を上げる
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

37
生産性の向上や働き方改革が叫ばれ、仕事の量から質へと転換する必要性を踏まえ、無駄な仕事を極限まで消し成果を最大限にする方法を8つのカテゴリ・57解説した一冊。やらされてる感をなくして当事者意識を持つこと、指示の背景を読み取る、やるべきことを明確化する、自分からアクションして主導権を取る、後工程を意識する、途上で摺合せをしつつ進める、相手のニーズに応える、話の前提を整える等、書いてあったこと自体は特に目新しさもなかったですが、全体として俯瞰したときのポイントが分かりやすくて、よくまとまっていると想いました。2020/10/28

d2bookdd

21
hack35 『結論の「決め方」を決めておく』、hack38の中から『「正解を探す人」から「正解をつくる人」へ』をメモ。幅広い方を対象に視座を高めるhackが集められていると思います。2022/02/11

ダック

7
新しい仕事に取り組む際には全体の段取りを計画すること、とある出来事から他の分野にも応用できる法則を見つけ出すことなど参考になる点が多くありました。2021/01/06

あや

6
目新しいことはあまり買いてなかったので、流し読み。 個人的に気になったところは「学びの生産性をあげる」の章。アナロジー思考や概念化思考は身につくのに時間はかかりそうだが、身につけたいと思います。2022/01/25

Taizo

6
57は多い笑、のでこれはと思ういくつかをピックアップして実践するのがいい読み方だと思ってます。個人的に意識を上げた項目のいくつかを。まず1番初めの項目にきている「仕事に当事者意識を持つ」。もう超効率とか関係なしに、仕事のひいては人生の基本姿勢でしょう。やらされ仕事ではつまんない上に辛いだけですから。他には「ゴールまでの作業を分解して洗い出し、具体的成果物と担当者をそれぞれアサイン」「依頼された時は理由と意図とラスボスを確認」「自分の仕事だけ考えず、後工程のことも考える」。僕はこの辺りが参考になりました。2021/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16500758
  • ご注意事項