内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
人に迷惑をかけないように、
「普通の大人」でいるために、
気を張り詰めることに疲れたあなたへ―――
何をしても面白くないし、すべてが面倒くさい。
心は憂鬱だけど、わざと明るいふりをして笑う。
何もしてないのに心だけ疲れてる。将来が不安で眠れない。
「私、どうしてこうなんだろう…?」
無気力、憂鬱、不安、面倒etc.
誰にもでも訪れる人生のスランプを克服する小さくても確実な私の心の充電法!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ホッパー
79
素敵な本だった。こちらに語りかけてくるのではなく、著者が自分自身に話しているような文体で心地よい。文章も読めないくらい疲れていたら、イラスト部分を見るだけでも癒されそう。2023/12/17
☆よいこ
71
ユル系自己啓発本。横書き、絵日記とエッセイ。[part01:なんで自分はこうなのか自分でもわからない][part02:大人になりきれない私の面倒くさい1日][part03:今日も明日もずっと家にいたい][part04:やりたくないのは極めて正常です]▽メンタル大変と言いながら、調子のいいときに書いたんだろうなて感じの優しい自己分析。自分を許して自分を癒す、基本自分の機嫌は自分で直さなきゃ生きていけないよね。ホントに落ちてるときはこんなもんじゃなかろうt思いつつ読了。「なんでもいいからとにかくやること」2022/11/08
ゆきち
47
怠けてるのではなく、充電中です。のタイトルを見たときに、まさしくわたしじゃんと思い購入。読みやすく、何よりイラストが可愛い。著者は長い間、無気力症、うつ、不安症を患っていたとのこと。暗いトンネルを歩いてきたからこそ、明るい光を感じることができたという言葉に希望をもらう。また、『小さくても、何度も達成感を積み重ねていくことで自分への信頼を取り戻すことができる。そして、夜、布団に入ったら愛する自分のためにベストを尽くした自分自身を必ず褒めてやること』という言葉は自己評価の低いわたしも実践しなきゃいけないこと。2025/09/25
ユズル
31
メンタルケアを言い訳に動かない自分のモヤモヤを、上手いこと言語化イラスト化してくれた本。何より、それが他の国にも居るんだという同志感✨ 気づいたら伏せんだらけでした🤭📑 来年を目処に動きだそうと決意している、自分へのエール本でした。2023/11/27
うー(最近、途中断念率高め…)
27
エネルギー切れの時「周りの人は溌剌と過ごしてあるのに、何故私はこんな風に落ち込んでしまうんだろう」と自分のダメさを痛感しがち。他の人だってマイナス感情を持ち、同じ様に凹むこともあることに気付くことができた。ゆるいイラストに癒される。2021/03/20