カウニステのデザイン 北欧テキスタイルブランドの新しいかたち

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

カウニステのデザイン 北欧テキスタイルブランドの新しいかたち

  • 著者名:Kauniste【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 玄光社(2020/09発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768306406

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

個性豊かな北欧の若手デザイナー達が生み出す、
新鮮で美しいテキスタイルデザイン。

本書は北欧フィンランド生まれの人気テキスタイルブランド “Kauniste(カウニステ)” を特集した国内初のMOOKです。カウニステは北欧の伝統を受け継ぎながらも、流行に左右されることのない美しいデザインで、トートバック、キッチンタオル、ブランケットなど、北欧の若きクリエーターたちによる幅広いプロダクトを世に送り出す今最も注目を集めるテキスタイルブランド。

カウニステの全コレクションを紹介するとともに、ブランドとしての姿勢や哲学、そして若手デザイナーたちの素顔とクリエイティビティに迫りました。

北欧デザインファンはもちろん、デザイナーを志している方、自らのブランドを立ち上げたい方にも読んでいただきたい1冊です。

【コンテンツ】

HELSINKI LANDSCAPE

WHATS KAUNISTE?

カウニステのある風景

Hiroyuki Harada(代表)& Milla Koukkunen(クリエイティブディレクター)INTERVIEW

KAUNISTE COLLECTION

KAUNISTE DESIGNER INTERVIEW
 Hanna Konola(ハンナ・コノラ)
 Bj rn Rune Lie(ビョーン・ルネ・リー)
 Leena Kisonen(レーナ・キソネン)
 Matti Pikkuj ms (マッティ・ピックヤムサ)
 Hannele  ij l (ハンネレ・アイヤラ)
 Antti Kalevi(アンッティ・カレヴィ)
 mirocomachiko(ミロコマチコ)

FACTORY TOUR

KAUNISTE PRODUCTION

FLAGSHIP STORE IN HELSINKI

WINDOW DISPLAY

カウニステ 取扱店一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

61
日本人とフィンランド人によって立ち上げられたテクスタイルブランドのカウニステ。カウニステの成り立ち、そこを支える7人のデザイナーと作品の紹介で構成されている本。テキスタイルデザインの模様は最近ではパソコンを使ったものが多い。しかし彼らはドローイング、ペインティング、貼り絵やシルクスクリーンといった技法を使ってデザインを行っている。フィンランドのデザインといえばマリメッコが有名だ。カウニステも含めどのデザインもシンプルかつ温かみのあって好きだ。自分の手を動かして描くことの楽しさも伝わってきた。図書館本。2017/03/11

アイアイ

12
原田浩行さんが北欧で立ち上げた「美しい」「装飾」の意味を持つカウニステブランド。高品質な素材と遊び心と自分らしさをそなえたデザイン。「デザインの良し悪しは誠実さがあるかどうか。流行や売りやすさを意識しても、それはフェイクにしかならない」表紙の花の上で鳥が休むモチーフの日曜日、本当に大好きです。▽図書館2017/02/28

たにしぃ

11
ヘルシンキの空港でマリメッコ買ってきてと頼んでいたらカウニステだったので、へえ初めて知ったと思ってたけど、日本人が立ち上げたブランド知って凄く驚いた。素晴らしいことだなあ。2015/10/01

水無月

3
日芬の2人が立ち上げた北欧テキスタキルブランド「カウニステ」意味は美しい(kaunis)と装飾(koriste)を織り交ぜた造語。7人のデザイナーの作品とインタビューから、ブランドとデザイナーの目指す世界と、各々のこだわりが見えてくる。「僕らは手書きのいびつな形が大好き」書かれるモチーフは主に動植物などの自然や、生活に根ざした道具たち。白い布に映えるパステル色の作品は甘すぎず、目に優しい。2020/03/15

ybhkr

2
日本人が北欧テキスタイルの本場フィンランドで類をみない形のブランドを作った。現在はヘルシンキで地元の方々にも愛されているようです。デザイナーも多種多様。しかし、ブランドとしての統一感は感じられる。北欧のよいに冬が長い国はその間、明るい気持ちで家にいることが重要になる。北欧のほの明るい色合いやデザインにはそんな背景があるようだ。デザイナーのメイキングはおもしろい。コピックや切り絵、いろんな画材や手法で生み出されるデザイン。日本の大阪からヘルシンキへ。それが北欧デザインとしてカウニステとして売られるロマン。2016/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9788404
  • ご注意事項

最近チェックした商品