内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
自分に合った1冊が見つかる!
手帳選びの“最強”使用実例集。
2015年に発売し好評を博した「手帳事典」の第二弾。
本書は関西手帳研究会(てちょけん)が推薦する手帳好き63人から愛用している63冊の手帳を集め、それぞれの使用実例集を紹介した、手帳の使い方アイデア満載の一冊。
達人ともいえる手帳ユーザーたちの活用例を拡大写真で見やすく、マンスリーやウィークリー、デイリーなどフォーマット別に構成し、そしてユーザーのプロフィールや人物像も一緒に掲載していますので、よりリアルな手帳の使われ方を垣間見ることができるので、使い方の参考になることでしょう。
お気に入りの手帳が見つからない方はもちろん、愛用する手帳があってもいまいち活用できていない方、今年の手帳選びに迷っている方は必読です!
【CONTENTS】
Chapter0. BASIS OF TECHO 手帳の基本
Chapter1. MONTHLY TECHO マンスリー手帳
Chapter2. WEEKLY TECHO ウィークリー手帳
Chapter3. DAILY TECHO デイリー手帳
Chapter4. CUSTOM TECHO カスタム手帳
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まりこ
14
方眼タイプのものが書きやすそうだと思いました。 ただ表紙が真っ黒で女子にはイマイチ。可愛い字やイラスト✳︎キレイな字を書く人の手帳が魅力的に見えました。他人の手帳をみるのはなかなか面白い。2020/01/07
べべっち
10
もう来年の手帳は決まってますが(^ω^)色々参考になりました♪2017/12/19
なつ
9
手帳のハウツーをまとめた本。使用実例や、自分にあった手帳の診断などとても充実しています。使おうとしても長続きしないことが多いのでとても役に立ちました。実例では使う人の個性が凝縮されていることや、うまく情報とつきあっていることが伝わってきます。来年はしっかり活用して、読み返したくなるものをつくるぞー!2017/12/04
ひとん
4
色々な手帳と、使い方を見れたのは良かった。手帳診断があるけれど、索引を作って、手帳ページとリンクしてると探しやすかったかな。あと、何月始まりがあるのかも書いてあるといいな。自分で調べようってことよね。使用実例集とあるから、私の読み方が違ったのかも。2018/01/13
ソーニャ
3
書店で2019が売ってたのでとりあえず図書館で2018を借りてみた。 色んな人の手帳の使い方紹介と解説。 使う人の属性や目的で適当な手帳、書き方は変わってくるので自分とは違うタイプのものも色々覗けて楽しかった。自分のこだわりを揺るがすほどのものはなかったけど決めてかからず出来るものを試してみるのも良いかもしれない。2018/10/24