- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
誰にも「考え方の癖」があり、自由な発想が妨げられている。自分の「常識」や「価値観」や「見方」が絶対でないことを知り、創造的思考を広げるヒントにしよう。
目次
はじめに
第1章 「心の癖」を自覚する
1 思考回路が行動を決める
2 始まり方が終わり方を決める
3 遠くのものの方がありがたい?
4 気づいた時点で解決している
5 「単純に考える」方が、実は大変?
6 みんな「自分は特殊である」と思っている
7 「自分中心」からの脱却──自分に合わせさせるか、相手に合わせるか
第2章 「物理の法則」は、人間にも当てはまる
1 物理的世界と精神的世界
2 作用反作用の法則
3 心のドップラー効果──近づいてくるものと過ぎ去ったものは見え方が違う
4 どんな仕事にも、上流と下流がある
5 浸食する側とされる側は決まっている
6 「フラクタル」は身の回りにもある──一人の世界と七〇億人の世界
第3章 「メリット」は必ず「デメリット」になる
1 「資産」はいずれ「重荷」になる
2 「成功」の反意語は「失敗」か?──両極端か中庸か
3 一体どっちが正しいの?
4 常識は非常識、非常識は常識
5 「線を引く」ことの功罪
6 「数字」はアイデア貧者のよりどころ
7 自由旅行とパッケージ旅行、どちらが「自由?」
8 「大括り」か「小分け」か〈その1〉
9 「大括り」か「小分け」か〈その2〉
第4章 「対比」と「軸」で見えてくるもの
1 論理と感情のギャップ
2 具体と抽象──「抽象的」だからわからない?
3 形から入るか、中身から入るか
4 時間とお金は、同じもの?
5 「同じ」と「違う」は大きく違う
6 決定論と確率論──「万馬券」を買える人、買えない人
7 「自由度の大小」の視点を持つ
8 仕事を選ぶための意外な視点とは?
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MI
小梅
パフちゃん@かのん変更
ぱんにゃー
江口 浩平@教育委員会