- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
昨今のコロナ禍により、ありとあらゆる場面において対面での接触が避けられている。従来の対人オフライン型のもの(会議やセミナー)がオンライン化している。今回は、多くのセミナーの主催実績経験を持つ著者を迎え入れ、オンんラインセミナーのあり方を新たなチャンスとして読者に示す。そして、今後のオンラインセミナー のあり方や主催の極意を解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふね
6
#67 この時期にタイムリーな、オンライン・セミナーのやりかたについて。オンライン・セミナーのサポートを生業にしている自分にとって、良い整理のきっかけになった。 本質は変わらず、手段が変わるだけなので、 オンラインとオフラインの違うところ、違わないところ、を理解した上で、集客やコンテンツに反映させることが大事。 本来は使い分けるべきなのだけど、そうも言ってられない世の中だからこそ、万人が知っておいて損はない内容でした。2020/12/08
The pen is mightier than the sword
3
著者はシステム開発マネージャーかつイベントプロデューサーでいろいろなセミナーや人の繋がりの場を企画してきた人。新型コロナウィルス感染防止対策の影響で活動の機会がなくなったのを機にオンラインへの活動に軸足を移し、新たな場での活動を開始して軌道に乗った。この本ではその経験から得た知見を紹介。セミナーテーマの決め方、組み立て方、受講者募集についてターゲットによる人数と価格設定の考え方、など。セミナー講師と企画者としての具体的アドバイスは、他の分野でも応用が効きそう。また、自分の経験の価値を再考させられた。4282020/11/09
Riko
3
普通のセミナーノウハウに、ちょっとオンラインについてが加わった内容。オンラインのセミナーは、受講者が受講時間に比べて価値が低いと感じやすい、と。でも私の経験ではオンラインのほうが好きって受講者もいるから難しいね。図書館で借りた。2020/09/28
ちょ
1
オンラインセミナーの収益化を見越すためのメソッド。とはいえ無料セミナーを開催することで知名度向上を目指すことができる。2021/12/13
☆ツイテル☆
1
フライヤー2021/02/23