最高の結果を出すKPI実践ノート

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

最高の結果を出すKPI実践ノート

  • 著者名:中尾隆一郎
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • フォレスト出版(2020/08発売)
  • 光るあじさい!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~6/15)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866800929

ファイル: /

内容説明

■KPIマネジメントを成功させるプロフェッショナルによる
現場の最強ツールを公開!

「これまでにないわかりやすさ」と高評価を浴びた
ベストセラー『最高の結果を出すKPIマネジメント』の実践編が誕生しました。

前作をきっかけにさまざまな業種、業態から
KPI支援の依頼を受けるなかで「つまずきやすいポイント」
「どこを深く説明してシャープにすれば、より伝わりやすいか」など
現場に即したニーズが浮かびがってきました。

本書『最高の結果を出すKPI実践ノート』では
そうしたディスカッションを通じて深まったKPIマネジメントの実際を
今からKPIマネジメントをスタートする、
あるいは改善したい企業、個人の両方に対して、
より実践的な内容に仕上げることができました。

■最初のDAY1から順番に読んでいけば
自社、自組織のKPIマネジメントがすぐにスタートできます。

DAY1からDAY5まで1日ずつ読んで、1週間で習得できる構成です。

前作『最高の結果を出すKPIマネジメント』を読んでいない方向けに
DAY0にはKPIマネジメントの概要もまとめました。
前作を読んでいただいた方は、復習として読んでください。

それでは、始めましょう!

■本書の目次
DAY0 KPIマネジメントの勘どころ
DAY1 MC4確認のためのワークショップ
DAY2 KPIマネジメントのステップ
DAY3 CSFの見つけ方とその事例
DAY4 ケーススタディから学ぶKPIマネジメント事例集
DAY5 KPIマネジメントの体制と進め方
【付録】KPIマネジメント実践シート

よくある質問

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ギルダーツ

12
複数の事例をベースにエッセンスの解説は分かりやすいが、自分の職場に当てはめようとすると、なかなか難しい。業務プロセスの分解から最も重要なところを突き止めてCSFを特定できるかどうかがポイント。2022/03/12

たくみくた

7
50冊目。前職と今の仕事の大きな仕事の違いとして、「定量化」して課題を可視化しやすいと思っていたが、やりたかったのはまさにこのKPIマネジメント。定量・定性の情報から現状把握(見立てる)→課題を見つけ、置くべき指標を解釈(仕立てる)→実行のための介入(動かす)。2022/12/04

とみやん📖

6
こちらも仕事で必要になり通読。 SUUMOカウンターを立ち上げた、リクルート出身の中尾隆一郎さんという方の本。 クリティカル・サクセス・ファクターとそれを測るKPIをひとつに絞り混んで、制約条件理論に基づき、全社で支援、強化し、高頻度で点検するというマネジメント。 大企業だと実践が難しいかもしれないが、プロジェクトごとに設定するのは可能かもしれない。 巻末に予告されている「G-POPマネジメント」に関する本も読んでみたくなった。2023/02/13

Great Eagle

5
中尾氏2冊目のKPI本。分かり易い2020/12/11

ひろ

4
KPIマネジメントと併読。前著PDDSサイクル(Plan, Decide, Do, See)からG-POP(Goal,P re,On,Post)にマネジメントが変わっている。 2冊読んで思ったのは、KPI設定にはビジネスプロセスの理解が重要ということ。プロセスの一番弱いところを見つけて、強化することがCSF。ここが補強されると新たに弱いところを強化。the goalの制約条件理論TOCと同じ。これを見つけることができる力を身につければKPIマネジメントに繋がる。プロセス理解は業務改善だけではない。2021/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16332716
  • ご注意事項