- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
なぜ出雲神話は詳細に書かれたのか? なぜヤマトタケルは悲劇の英雄なのか? 古事記には「滅びゆく者を見守る」思いがある。そこに記された敗者たちの記録とは。第一人者が解き明かす新しい神話の読み方。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やいっち
79
内容案内(古事記には「なぜ出雲神話は詳細に書かれたのか? なぜヤマトタケルは悲劇の英雄なのか? 古事記には「滅びゆく者を見守る」思いがある。そこに記された敗者たちの記録とは。」)にもあるように、「古事記」の「日本書紀」との大きな違いは、出雲神話が詳細に書かれていること(逆に言うと、日本書記からは出雲神話は削除された)。2022/12/31
やいっち
49
仕事の合間に楽しみとして読んできたのだが、内容の濃さからして自宅で読むべきだったと反省。 2020/09/21
やいっち
44
三浦氏は、明治維新政府が織りなした幻想としての「記紀神話」打破に力を尽くしてきた。吾輩は、三浦氏の著作にも幾らかは親しんできた(拙稿「三浦 佑之著『古事記講義』」「三浦佑之『口語訳 古事記』」)。 2025/04/01
サケ太
15
古事記と日本書紀の違い。古事記で描かれる神々、そして敗北者。眉輪王と葛城氏の話は興味深く読んだ。出雲神話についてや、オオナムチなど。神々のことを詳しく知らなかったし、巻末の神の一覧は多さにびっくりした。改めて日本神話は面白い。2024/10/11
やいっち
7
三浦氏は、明治維新政府が織りなした幻想としての「記紀神話」打破に力を尽くしてきた。吾輩は、三浦氏の著作にも幾らかは親しんできた(拙稿「三浦 佑之著『古事記講義』」「三浦佑之『口語訳 古事記』」)。 2025/04/01