内容説明
離婚して古書店を経営する、44歳の正美は乳がんを患ったことから、実家の墓じまいを決心する。母親はすでに亡く、頑固な小児科医の父親も高齢。兄姉はあてにならず、特に兄は勘当同然で家を出ており、金の無心しかない。この先自分に何かあったら墓は無縁仏だ。今後を考えて決めたことだが、父親は大反対。抗がん剤の治療を受けながら、あれこれ考える正美だったが、突然、父親が心不全で亡くなる。墓じまいを済ませる前に、大黒柱が死んでしまった。いや、今や大黒柱は自分か。しっかりしろ、わたし! しかし、父の愛人疑惑が起きるは、遺産分けがなかった兄夫婦がやけになって警察沙汰を起こすは、どうなる、墓じまい? 少子高齢化の日本が抱えるお墓事情がしっかりわかる、イマドキの家族小説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さてさて
178
『あたし、うちの墓じまいしようと思うんですよ』。そんな言葉の先に、自分にも『兄にも子どもが居ない』という現実を見据え、自らがやるべきことを考えていく主人公の正美。この作品にはそんな正美が巻き起こまれてもいく家族のドタバタ劇が描かれていました。『古書店』の”お仕事小説”でもあるこの作品。『墓じまい』がそう簡単にはできない大変な試練の場であることを再認識させてもくれるこの作品。“少子高齢化の日本が抱えるお墓事情がしっかりわかる、イマドキの家族小説”という宣伝文句に、なるほどねと深く納得する、そんな作品でした。2024/11/07
ゆみねこ
96
乳ガンを患った44歳の古書店経営者の赤石正美。バツイチ子無し、老齢の父はいるが兄姉は全く頼りにならない。先々のことを考え抗がん剤治療を受けながら墓じまいを敢行する。正美のパワフルさは中々のもの。これからの時代、お墓について色んな選択肢がある。久々に読んだ堀川さん、面白かったです。2021/03/30
mihya
76
タイトルを見て迷わずDL。墓じまいは身近な問題。今すぐに…とは考えてないが、近い未来には必要になる。状況が違うので丸っと使える情報ではないが、かなり参考になる。 そして、乳腺外科や婦人科に定期的に通院し、経過観察状態の私には癌のことも明日はわが身。治療や気持ちについても参考になった。 登場人物も魅力的だったり個性的だったりで面白かった。主人公がなかなかパワフルで実行力のある女性。私、こんな風に出来るかなぁ。2023/03/08
kei302
64
展開が速くて、あれよあれよという間にずいずいと進む。正美の父の遺言にちょっと感動。そして、こっそり書いていた小説に しんみり..。 兄の暴言は許せん💢 拳骨で殴って正解だ。 終活って、ここまで考えておくことなんだと、しみじみ思った一冊でした。#ニコカド20202020/12/27
あつひめ
58
失くしてみてからわかることって本当にたくさんある。もう時間を巻き戻して改めて手に入れることができないから余計に心に沁みてくるのかもしれない。我が家は墓じまいをする前にまだ更地のうちに手放した。自分たちのこれからの行く先もまだ不安定だが、子や孫を煩わせたくないと言う思いがあった。様々な手続きの話を読むうちに物語と現実世界を脳みそが行き来した。そして親子関係も。他人しか知らない本当の親の優しさ。親子ってどこかお互いにええカッコしいのとこがあるよな。私も娘にはキツイかもなんて反省して本を閉じた。2021/09/05
-
- 電子書籍
- サッカーマガジン 2023年 8月号
-
- 電子書籍
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴース…
-
- 電子書籍
- ほろ酔い行進曲 <恋愛編>
-
- 電子書籍
- ほぼ吸血鬼だけの世界で、人間やってます…
-
- 電子書籍
- ベーゴマの小説を書く