内容説明
長寿化が進む中、ライフステージの変化を経て、心理的葛藤を抱える女性のための人間関係のトリセツ本。見直すべき親、夫、子ども、きょうだい、職場の人、友人との関係をアドバイスする。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海戸 波斗
5
再び。他の読友さんの仰ってる通り結婚反対しちゃダメのお考え可笑しくってどうよ。ママ友のメリットも自分も相手にメリット与えないといけないんだよ。たくさんいたら困らんか?お互い。メリットがあるから友だち付き合いってやな感じだろ。環境も価値観も違う近所の同世代に入れてって言うのは公園で遊ぶ時限定で大人なのに何やらせんのって思いました。2020/08/06
海戸 波斗
4
読んじゃったよ。なんなのさ。大学で心理学を学ぶってこんな仕上がりになるのね。権威のある文献を引っ張って考察すると…まぁなんということでしょう!スゲーもっともらしい体裁が整うのね。私の知ってる世渡り術とは違いすぎるのだが、そこ金貰えるなら何でもオッケー。のカウンセラーがアカベコのように受容した風にアドバイスされたら涙でちゃう。関わりになってならない事項と理解した。2020/08/06
kurumi
2
期待させるタイトルの割にあまり参考にならなかった。エゴレジリエンス?自分で自分の気分を良く保つ方法、物の見方を身に着けろ、というのはなるほどと思う。2020/12/04
それでいいのよ
2
中年期の夫婦、赤の他人同士と思えば相手のことを赦せる。中年期で、ジェネラティビティ(子孫を産み育て世話をする、生産性創造性、世代継承性)。今までは心を病んでしまった人をどう回復させるか、これからはそうなる前に気持ちを切り替えていけるよう、予防心理学、ポジティブ心理学。エゴレジリエンス2020/07/13
おかこ
2
△ 自分、親、兄弟姉妹、友人。それぞれが歳をとり、その人間関係について色々考えるこの頃。何かヒントになる考え方はないかと期待してこの本を読みましたが、特に目新しいことは見つけられませんでした😰。2020/05/06
-
- 電子書籍
- 転生無敗の異世界賢者~ゲームのジョブで…
-
- 電子書籍
- どうやら私の身体は完全無敵のようですね…