SWITCH(スイッチ)オートファジーで手に入れる究極の健康長寿

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

SWITCH(スイッチ)オートファジーで手に入れる究極の健康長寿

  • ISBN:9784296000081

ファイル: /

内容説明

医学界大注目! 「オートファジー(細胞のおそうじ機能)」のスイッチを入れて、病気や不調を跳ね返す!


■人の身体は数十兆超の細胞からなり、「人間の健康」とは「細胞が健康であること」にほかなりません。そして細胞の健康の鍵を握るのが、本書のテーマである「オートファジー」という細胞内おそうじ・抗菌機能(細胞内の不要物・異物・細菌を処理し、使える物はリサイクルする)です。2016年に日本の生物学者、大隅良典氏が「オートファジーの仕組みの解明」でノーベル生理学・医学賞を受賞しました。オートファジーはいま最も注目されているテーマです。

■オートファジーはすべての細胞に備わっていて、正常に働いていると、細胞の健康が保たれ、ひいては健康長寿を実現できます。ところが、現代人は栄養過剰のためオートファジーがきちんと働きません。その影響が加齢とともに積み重なり、生活習慣病などの病気や不調を引き起こす原因になっています。
本書は、オートファジーの仕組みをわかりやすく解説するだけでなく、眠ったままの「オートファジー」のスイッチを無理なく起動させる方法を提示します。

■オートファジーについて知れば知るほど、世の中の多くの効果があるとされている「健康法」や「食事法」は、結局、オートファジーを動かすための手段にすぎないことが明らかになってきます。「健康法」はいろいろありすぎて迷っている(あるいは信用できない)という人にもおすすめです。

目次

はじめに スイッチ
第1章 イースター島と移植患者
第2章 ごみ運搬車とリサイクル工場
第3章 低身長症と突然変異
第4章 沖縄、修道士、セブンスデー・アドベンチスト教の人々
第5章 小児てんかんと世界的サイクリスト
第6章 原始人と文明人
第7章 クルミと穀物飼育の牛
第8章 クジラ、げっ歯類、喫煙者
第9章 血液検査と食品リスト
おわりに 健康で豊かな人生を楽しむために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

33
アンチエイジングの鍵となる細胞の掃除機能「オートファジー」について解説した一冊。老化の本で頻繁に出てくる「オートファジー」について丸ごと一冊かけて深堀りした内容なだけに、歴史からメカニズム、オートファジーを活性化させるための方法までかなり細かく解説される(イースター島で老化の謎が解明されたというのはロマンがあって面白い)。断食を取り入れた食事法+定期的な運動+良質な睡眠がキーワード。2021/02/27

ネロ

24
オートファジーへの化学的反応と活性化させるためのヒントが記された一冊。慣れない細胞学と著者の括弧書き濫用に一苦労するものの、知らない事も多く勉強になる。少しショックなのは、ブロッコリー、ほうれん草、ナッツ、さつまいも、など自分が善かれと大量摂取していた物が「少量or低頻度」摂取推奨だったこと。興味深い情報だったのは、遺伝子が寿命に影響する割合は7%であり、ゲノムの突然変異率は100万年当たり0.5%だとか。つまりは、やはり旧石器時代の生活習慣(特に食)に寄り添うことが身体に最適なのだろうと再び思わされた。2022/12/31

しゅわっち

20
とても面白く、役立つ本であった。自分が今まの疑問も納得するものが多かった。オートファジーは、細胞再生工場であり、機能しない細胞を排除もする。そして、栄養が少ないと良く活動しているのがわかる。そのため、カロリー制限が長寿命になるのが納得した。動物性たんぱく質にあるアミノ酸が、オートファジーの活動を抑制するとある。そのため、動物性たんぱく質を多くとらないほうがいいと感じた。たんぱく質を多くとるのは、糖質と同様インスリンを放出するので、やめたほうっがいいと書かれている。糖質制限も変えたほうがいいように感じた。2021/10/30

あつお

14
健康寿命を伸ばす食事法。 世界中のスーパーセンテナリアン(100歳以上の長寿者)を調査して得られた食事法。主な内容は①カロリー制限、②プロテインサイクリング、③ケトーシス状態。①について、カロリー制限により、長寿命・ワーキングメモリの向上・インスリン抵抗性の向上など、様々な好影響が得られる。②・③について、脂質を多めにタンパク質・糖質を少なめに摂取することで、老化した細胞の修復、ケトーシス状態への移行が実現する。ケトーシス状態では、脳機能や持久力向上の効果がある。 日々実践したい。2023/01/31

Hiroo Shimoda

8
長生きはしたいが、今の運動頻度で、たんぱく質の摂取を減らすのはちょっと怖いな。良質な脂質を増やすのは心がけたいが。2021/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17287210
  • ご注意事項