【図解】経筋学 ――基礎と臨床――[電子版]

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

【図解】経筋学 ――基礎と臨床――[電子版]

  • 著者名:西田皓一【著】
  • 価格 ¥7,480(本体¥6,800)
  • 東洋学術出版社(2020/08発売)
  • 立春までもう少し!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~1/26)
  • ポイント 2,040pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

経筋学の実践治療マニュアル。経筋学が治療できるのは運動器疾患だけではない。

経筋療法とは,たんに筋・筋膜の疾患を治療するものだと思っていないだろうか? 確かに経筋学とは現代の筋肉学・関節学といえるものであり,さまざまな部位の運動器疾患に有効である。しかし,経筋学にはいろいろな治療方法があり,その対象となる疾患も多岐にわたっている。心身症・顎関節症・梅核気といった精神疾患,線維筋痛症・冷え症・関節リウマチ・帯状疱疹による神経痛など,思いもかけない場面でも威力を発揮する。経筋学の基礎から診断・治療を,豊富な図版によって解説。

【著者】
西田皓一
1937年6月生まれ。1963年神戸医科大学卒業。1964年神戸大学医学部循環器内科入局。1966年神戸労災病院内科勤務。1975年高知県農協総合病院内科医長。1977年西田順天堂内科を開業し,現在に至る。著書に『東洋医学見聞録』上巻(1999),中巻(2004),下巻(2007)(以上,医道の日本社),『針灸一穴療法』(東洋学術出版社,2008),『運動器疾患の針灸治療』(東洋学術出版社,2012)など。

目次

全身の骨格と筋肉
はじめに
内容説明
凡例
著者紹介
【基礎篇】
第1章 緒論
第2章 経筋学の基礎知識
第3章 十二経筋の奏効とその病症
第4章 十二経筋の走行と臨床応用
【臨床篇】
第1章 経筋病の診断方法
第2章 経筋病の治療方法
第3章 常見される経筋病
参考文献
索引