品のある人、品のない人

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

品のある人、品のない人

  • 著者名:中谷彰宏
  • 価格 ¥1,287(本体¥1,170)
  • ぱる出版(2020/08発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784827208887

ファイル: /

内容説明

世の中には「品のある人」と「品のない人」の2通りに分けられる。とくに品のない人は周りを不快にする。自分が迷惑をかけていることに気づかない人、見返りの有る無しで態度に差をつける人、相手の領域に平気で踏み込んでいく人、肩書きや実績を鼻にかける人、忙しいことをやたらアピールしたがる人、自分に似合わない派手な格好をしたがる人、傍にいるだけで周りの人にストレスを発散させている人、相手の気遣いに気づかない鈍感な人……などなど、本人が気づいていない「品のない人」も多い。普通の人なら誰でも気づくことはもちろん、ちょっとした些細なことが品を悪くしている場合も少なくない。本書では、そんな62のシチュエーションを紹介。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

62
【品がないことを指摘してくれる人はいない】 『品のある人は、「今、ココ、あなた」を大切にします』 たしかに、「今、ココ、じぶん」には品がない(笑) 先の先ですが、次の目標がみつかりました(^ω^)2015/03/26

さくらっこ

43
まず表紙の女性の写真にうっとりした。口角を上げ手をそろえ、背筋を伸ばしていると、全身から品の良さが漂う。品に大切なのは姿勢だ。それは学ぶ精神につながり、頬杖をついていると頸動脈を圧迫して頭が回らないとの事実には驚いた。デスクワークの私は無意識にやっているから、気を付けないといけない。そして品とは自己肯定を高めることでもある。それは今できない自分を認め、将来の伸びしろを信じることだ。昔の自分がカッコ悪いと思ったら進化している証拠なのだ。控えめながら、芯の通った人間になりたいと思った1冊だった。2024/01/29

空のかなた

24
当たり前だな、と思っても普段忘れている仕草、心掛けをリマインド出来る一冊。参考になったのは「No.21 服のサイズを合わせる時は、一番良い姿勢をする」、姿勢を正すとウエストは細くなりワンサイズ細いサイズの服が着られるようになるとも。品のある人は太っていてまジャストサイズを着る、決してダブダブの服は着ない。お店の人は返品されたくないのか、2サイズ上の服を持ってくる、そうすると、この服はラクに着られると勘違いしてしまう。だからこそオーダーメイドの服はミリ単位で仕立てる。他にも簡単だけれど、成程するものが多々。2024/02/08

よつ葉

23
ちょっと気になって手に取った一冊。頭の中でもやもやした定義が、言葉ですんなり理解できた。ちょっぴり意識することで、ちょっぴり行動もかわる。その積み重ねの結果だと思います。女性なら一読の価値あり。知らないより、知っているだけで、見る人は分かる。娘への育て方としても、役に立った。同時に日本人の文化としても伝える事あり。2016/09/09

frosty

21
品のある人を目指して、習慣を変えていこう! o(`ω´)o✧٩(ˊωˋ*)و✧オー!2016/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8264652
  • ご注意事項

最近チェックした商品