幻冬舎文庫<br> 口笛の上手な白雪姫

個数:1
紙書籍版価格
¥605
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
口笛の上手な白雪姫

  • 著者名:小川洋子【著】
  • 価格 ¥575(本体¥523)
  • 幻冬舎(2020/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344430037

ファイル: /

内容説明

「大事にしてやらなくちゃ、赤ん坊は。いくら用心したって、しすぎることはない」。公衆浴場の脱衣場ではたらく小母さんは、身なりに構わず、おまけに不愛想。けれど他の誰にも真似できない多彩な口笛で、赤ん坊には愛された――。表題作をはじめ、偏愛と孤独を友とし生きる人々を描く。一筋の歩みがもたらす奇跡と恩寵が胸を打つ、全8話。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rico

101
多くの人が気にもとめない片隅にあるものへのこだわり。あたりまえ、への違和感。そんな人々の世界を小川さんは淡い光の中に浮かびあがらせる。そして多分、もう1つの主題は子ども。芽吹き育つ、伸びやかな命。その季節の輝きに無自覚なまま、まどいつつも歩みを進める子どもたち。かつてそうでったあったことへの哀惜。見つめる大人たちの眼差し。奪われた未来への声にならない慟哭。全ての赤ん坊への無条件の慈しみを描く表題作は圧巻。この余韻を稚拙なレビューで形にしてしまうのが、何だかもったいなくて。久々の小川作品、堪能しました。2022/12/15

ふう

96
目を凝らしても見えない、耳を澄ましても聞こえない。でも、気づかないほどの小さなすきまに静かに在る世界。小川さんはそんなひっそりとした不思議な世界を見つけるのが本当に上手です。その静かな世界の心地よさにずっと浸っていたいと思うのですが、今回はちょっと見えない方がよかったかも、という世界もありました。「先回りローバ」が好きです。老婆じゃなくてローバ。いいですね。2020/09/05

エドワード

91
公衆浴場に暮らす白雪姫こと、お客さんの赤ちゃんの守りをする小母さん。小母さんという表記や天花粉という言葉のやさしさ、壁画の森という表現がメルヘンに富んでいる。帝国劇場で亡き伯母の面影を想起する切なさ。廊下に鎮座する黒電話への愛と畏れ。こういう気持ちってあったね。電話のリンリンの音が聞こえるようだ。小川洋子さんの紡ぎだす世界は昔物語になりつつある。若い人には感覚的にわからないかもしれないけど、同世代にはたまらない。かつてあった何気ない暮らしの描写が的確で、五感から幼い頃の記憶や感情を呼び起こされる短編集だ。2020/08/25

masa

69
そうにしかならない。あるがままを受容しつつ平易で隙のないことばに変換された物語たち。推しの作家と脳内で意思疎通を繰り返し、次第に現実の足元が曖昧になってゆく「仮名の作家」は真骨頂。多くの物語が感情移入するためには現実感を必要とするけれど、著者のそれは美しいものにも醜いものにも平等に不条理だから、空想が現実を呑み込んで空想のまま、酷く奇妙で生々しく読者へ迫ってくる。妊婦や新生児のような世界に祝福を約束されたものたちへの、それを当然と享受する傲慢さにほんの少しの忌々しさを含んだ視点がいつも恐ろしい小川ールド。2022/02/05

鍵ちゃん

66
「大事にしてやらなくちゃ、赤ん坊は。いくら用心したって、しすぎることはない亅。公衆浴場の脱衣所で働く小母さんは、身なりに構わず、おまけに無愛想。けれど他の誰にも真似できない多彩な口笛で、赤ん坊には愛された。表題作をはじめ、偏愛と孤独を友として生人々を描く。一筋の歩みがもたらす奇跡と恩寵が胸を打つ8話からなる短編集。一話が短いのだが、重くて深くい。そして作者独特の雰囲気をもたらしている。最後の表題作が赤ん坊の表現がほんわかして良かった。2023/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16309049
  • ご注意事項

最近チェックした商品