- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
――きみのとなりに、今も妖怪は「いる」......―― 超リアルな妖怪図鑑登場! 今は亡きコウノ博士の残した「妖怪カメラ」。
そのカメラは、その名の通り妖怪を映し出すカメラだった...。 日常のふとした場面に、そっとまぎれている妖怪たちをコウノ博士の手記とともに紹介。 全77の妖怪は、今この瞬間もきみのそばに...。 ☆小学校中高学年向け
プロローグ・妖怪研究者コウノ博士の手記
コウノ博士の七つ道具
【目次】
妖気レベル1 害のないお化け
妖気レベル2 不気味な物の怪
妖気レベル3 恐ろしき化け物
妖気レベル4 最強の魔物
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
目次
【目次】
妖気レベル1 害のないお化け
妖気レベル2 不気味な物の怪
妖気レベル3 恐ろしき化け物
妖気レベル4 最強の魔物
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
竹城 俊之介
66
京都の夏の風物詩「嵐電妖怪電車」が4年ぶりに復活とのニュースを聞き拝読。著者河野氏の祖父である「妖怪研究家」河野寿一郎博士が残した妖怪カメラをはじめとする妖怪7つ道具。博士の手記と妖怪道具を使ってまとめられた妖怪に関する貴重なレポートが本書、妖怪図鑑です。 設定といい構成といい、昭和男子が少年時代に読んだ「〇〇図鑑」にも似たノリ。こいつはワクワクが止まらねえぜ。 そして妖怪たちの造形がすごくイイ。妖怪カメラで撮影された現代社会に潜む妖怪の姿。……これは確かに、あなたの、となりに、います。2023/08/15
たまきら
39
読み友さんの感想を読んで。私の頃は水木先生だったなあ…と思いつつ眺めました。娘と語り合おうと思ったら怖かったのか「早く返却して!」ふ~ん…。2023/09/02
プレト
0
名護市図書館本。喜んで読んでいた。2025/04/07