プロカウンセラーが教える香りで気分を切り替える技術~香りマインドフルネス

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

プロカウンセラーが教える香りで気分を切り替える技術~香りマインドフルネス

  • 著者名:松尾祥子【著】/東原和成【監修】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 翔泳社(2020/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798160153

ファイル: /

内容説明

「香り」×「心理学」の力で世界が変わる

高級ホテルでいい香りをかいだら、いい気分になりませんか?
街中に漂う匂いから、昔の記憶がふっと呼び覚まされることはありませんか?

香りは人の情動に影響を与えます。
それは人間の五感の中で、嗅覚だけが、原始的な脳(大脳辺縁系)に
ダイレクトに伝わるからです。
香りには、記憶や自律神経に作用する力もあります。

本書は、1万人以上の臨床実績をもつプロカウンセラー(臨床心理士)が、
香りを使った豊富な心理療法の経験をもとに、
匂い・香りに「マインドフルネス」を応用して、
心の整え方や、仕事や人間関係の問題に
より良く対応するための技術を伝える本です。

例えば、アメリカで行われた実験によると、
甘い匂いのするクッキーショップの近くでは
人は親切な行動をとる傾向があるそうです。
このように「気分・認知・行動」は互いに関連します。
その瞬間、香りで「気分」を変えることができれば
目や耳に入るもの、感じ方、捉え方、つまり「認知」が変わり、
自然に自身の「行動」も変わってくるのです。

仕事や育児などで毎日お疲れの方、
イライラしている方、
物事をうまく進められない方、
もっと良い状態で仕事に取り組みたい方、
本書で、香りのパワーを知っていただき、うまく活用してみてください。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

30
図書館で立ち読み。香りの精神へのはたらきはとても気になっていたのだけれど、マインドフルネス瞑想と絡めてのアロマ使い、良き🌿✨🧘‍♀️とても分かりやすい文章ながら、巻末の参考文献の数は学術書並み。歴史的に見ても初期の医療行為にはアロマやハーブが薬として使われていた。西洋医学と新薬の発達と共に忘れられた薬としてのこれら薬草類…今後アロマの作用が科学的に認められ利用されることを期待してる🌿2023/03/12

kum

15
途中まで読んだままにしていたのをようやく読了。「気分は存在しては消え去っていく、一時的にそこにあるもの」だからこそ「自分が必要とする気分」になるように香りを利用する。興味深かったのが、一時的に気分が上向いても、またすぐ元の嫌な気持ちに戻ろうとしてしまう人間の性質。そうなるのは、何もない時の自分の「ニュートラルな気分」がそっち寄りだから。なるほど。香りも利用してニュートラルな気分を良い方に変え、一時的ではなく良い気分を保つ癖をつけるというのは自分にも必要なことかもと思った。2025/04/27

yyhhyy

5
香りに関するエピソード紹介と腹式呼吸リラックスの推奨。科学的な話や香りの選定の話ではないのでタイトルからのイメージとはちょっと違うかも。2024/09/21

ぷー

3
最初はマインドフルネスに寄りすぎてて微妙かなと思ったけど、途中からしっかりと香りについて学べたので良き◉ 専門的ではないので、軽めのインプットです。2022/11/09

蒼1228

2
本箱で読了。香りで気分がスッキリしたり、リラックスできたりして、気分を切り替えられるなあと実感しているので、マインドフルネスと組み合わせたら良さそう、と思って手に取る。やり方自体はシンプルで、本の大半は実際の症例とか嗅覚について、マインドフルネスについての説明多め。2023/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16148590
  • ご注意事項

最近チェックした商品