70歳からの世界征服

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

70歳からの世界征服

  • ISBN:9784910053158

ファイル: /

内容説明

人は死に、今生に意味はない。

人は死に、今生に意味はない。
老いを迎えるすべての人たちへ--イスラーム学者・中田考と仲間たちが贈る、身もふたもない人生の真実。

【著者】
中田考
イスラーム法学者。1960年生まれ。灘中学校、灘高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(Ph.D)。1983年にイスラーム入信、ムスリム名ハサン。『13歳からの世界征服』『みんなちがって、みんなダメ』『イスラーム学』『イスラーム入門』『帝国の復興と啓蒙の未来』『イスラーム法とは何か?』『カリフ制再興 』など著作多数。

田中真知
作家、あひる商会CEO、2019年より立教大学講師。1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1990年より1997年までエジプトに在住し、カイロ大学留学中の中田考氏と知り合う。著書に『アフリカ旅物語』(北東部編・中南部編)、『ある夜、ピラミッドで』、『孤独な鳥はやさしくうたう』、『美しいをさがす旅にでよう』『増補 へんな毒 すごい毒』『たまたまザイール、またコンゴ』など。中田考氏の『13歳からの世界征服』『私はなぜイスラーム教徒になったのか』『みんなちがって、みんなダメ』などの構成にも携わる。

矢内東紀
作家、ユーチューバー、実業家、経営コンサルタント、投資家。1990年生まれ。慶応大学経済学部卒業。『しょぼい起業で生きていく』『しょぼ婚のすすめ』『静止力』『ビジネスで勝つネットゲリラ戦術』『「NHKから国民を守る党」の研究』『批評力 フェイクを見抜く最強の武器』など著作多数。

目次

はじめに 人は死に、今生に意味はない(中田考)

第1章 死に方入門(中田考)

第2章 老人と新型コロナウィルス(中田考×田中真知)

第3章 姥捨山から蜂起せよ(矢内東紀)

第4章 70歳からの世界征服(中田考×矢内東紀)

おわりに 生きがいという荷物を下ろす(田中真知)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

40
高橋源一郎の本より。まったく面白いおじいさんだなあ。ホント、DNAを次世代につなげただけでも自分は勝者なんだよなあ、生物学的には(一人しか生んでいないので人口増加には役立っていないけど)。同じ地球をシェアする生物として、無理せず自分らしく生きていきたいものですが、まあホント、驚くぐらい人間は考え方が違うからなあ。前言撤回。あまり他人から干渉されずに、自分らしく生きたいものです。2023/12/21

アナクマ

25
「この宇宙には善悪も意味も目的もありません」それは分かってるんだが、社会の網の目の中でそれなりの責務を引き受けて今現在奮闘している人たちは本書から何を受け取ればいいのか。そんなことは気にせず(老人は)好きに生きたらいいんです、という趣旨。◉「グループホームでも回復も自立も目指さない道もある」など拾っておきたい細部もあるけど、長生きした方がいいという認識を外すとか(書中ではもっと直裁的です)、YouTubeに耽れば万事解決とか。言葉数が少ないせいで乱暴すぎる印象しか残りませんでしたが、これも多様性のひとつ。2020/11/03

アリーマ

15
イスラーム法学者中田考さんの対談集。なんだか年寄りを元気付ける本みたいなタイトルだが、そこは中田さんのことなんで、中身はスッパリと「老人はおとなしく死になさい」。それが世のため人のため、という話が明快にスパスパ語られる。コロナについても、世間のバカ騒ぎを一刀両断して清々しく楽しい。★★★★2020/11/08

双海(ふたみ)

8
資本主義は、私たちの老後すら食い物にするために、あの手この手で欲望を刺激してくる。それに対抗し、あらゆる執着をなくし、心の平安をもって老後を過ごすためにはどのような準備をすればよいのか。2025/02/02

双海(ふたみ)

7
再読。長生きすることに価値があるという認識をいったん外してみるのも良い。2025/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16149732
  • ご注意事項

最近チェックした商品