内容説明
「楽しみに金のかからない人間が一番裕福なんだ」
モノを持たず、お金を使わなくても、豊かに暮らせる110の方法
・必要最小限のモノと暮らす。
・服は直しながら着る
・古着を美しく見せる
・服は厚手のモノを選ぶ
・荷物を軽くする
・自分にシャツを一枚買ってやる
・ゆっくり作ると長持ちする
・やせた土地で暮らす
・仕事を細かくしない
・たくさんの人とは会わない
・美しい絵は買わない
・自分自身を旅する
2年間、丸太小屋をつくって自給自足の生活をしたソローの『森の生活』に学ぶ「シンプルライフの極意」。
「ここにあるのは、今日から実践できるメッセージばかり。
「ミニマムに生きる効果」が書かれている。
ソローの言葉が教えてくれるのは、とてもシンプルで大切なこと。
年月を重ねるごとに、どんどん新しくなってきている。」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
333
シンプルに生きる為の極意が昔から考えている人がいたんだなと思った。私もそんな生き方を少しでも実践してみたいな。2017/01/05
ぽんちゃん
12
鵜呑みにはできない。でもヒントにしたいと思う。2016/11/09
しょうご
12
シンプルな生活って素晴らしいと思いました。2016/10/07
猫洞 文月
8
LOHASの言葉のもとになったのが、Lifestyle of Health and Sustainabilityという言葉で、提唱したのがソローだということを初めて知った。流行りのミニマリズムの最初の提唱者。しかも19世紀前半の人だというからびっくり。この本は『森の生活』からの抜粋のような形でサラッと読める。森に小屋を建てて一人暮らしは無理だけど、ソローの深遠な言葉は今を生きる我々の胸を打つ。余計なものに振り回されてお金を稼がないといけないと思うほどかえって貧しくなっていく。本当の豊かさは時間を楽しむこと2019/10/10
Sachi
8
心静かになれる本でした。生き方の章が良かった。2016/11/02
-
- 電子書籍
- 一鬼夜行 鬼やらい 上 ポプラ文庫ピュ…
-
- 電子書籍
- 9時から5時半まで 2 クイーンズコミ…
-
- 電子書籍
- BE-PAL (ビーパル) 2017年…
-
- 電子書籍
- ヤギくんとメイさん 分冊版(5) 5通目
-
- 電子書籍
- マジメだが応用力のない部下が言いがちな…