岩波ジュニア新書<br> 星のかけらを採りにいく - 宇宙塵と小惑星探査

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
星のかけらを採りにいく - 宇宙塵と小惑星探査

  • 著者名:矢野創
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 岩波書店(2020/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005007141

ファイル: /

内容説明

地上の私たちに毎日降りそそぐ〈星のかけら〉.南極,大気,人工衛星で採取できるこの小さいかけらにこそ,太陽系や生命の誕生の謎を解明する大きな鍵が隠されている.探査機はやぶさが訪ねたイトカワのサンプル採取・分析を担当した著者が,これからの惑星探査と未知のフロンティアへの挑戦についてやさしく語る.

目次

はじめに―はやぶさカプセルの重さ
第1章 〈うちゅうじん〉はあなたの肩に
第2章 どこへ採りにいくのか
第3章 小天体の記憶はいつ刻まれたか
第4章 星のかけらは何を語るのか
第5章 どうすれば深宇宙を探査できるのか
第6章 なぜ小惑星を調べるのか
第7章 フロンティアへの挑戦
 おわりに―「何になるか」ではなく「何をするか」

コラム(各章末)
わたしの旅路 (1) 西荻窪発,三〇円日帰り探検
 (2) 伊豆で山籠り,海潜り
 (3) 東海道五十三次を歩く
 (4) 交換留学で米国へ
 (5) 日・米・英での進路選択
 (6) 宇宙塵を求めて東奔西走
 (7) 後継者へ,子供たちへ渡したいバトン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおた

16
タイトルでわくわくしてしまうが、宇宙を学ぶのは簡単じゃないなと本文を読んで思い知る。でも、星が好きなら宇宙塵から小惑星探査につながっていく展開に胸が熱くなること必至。宇宙塵ってSF雑誌の名前で自分にはあまり関係ない話と思ってたけど、見つけられないだけで地球にもたくさん降り注いでいるの、見えないものが見えた感じでうれしくなった。「恋する小惑星」つながりで読み始めて、作中では語られなかったいろいろが垣間見えました。筆者の経歴も章ごとに綴られていて、子どもの頃から頭の良い積極性のある人柄ですてき。2020/03/28

斑入り山吹

4
わたしにしてはずいぶん読むのに時間がかかった。ジュニア新書にしてはけっこう難しい内容だと思う。矢野氏がメッセージを訴えたい相手がジュニアだから?そこらへん熱く語っていて、真摯な気持ちがこちらにも伝染した。宇宙塵が日々どんどん降っていることはなんとなくどこかで聞き齧ったことがあったものの、地球生物の起源を地球外に求める考え方が絵空事っぽいSFではなく結構現実的な考え方になりつつあることに驚いた。ものを分かり易くなるようにたとえるやり方や引き合いに出すことが、はっとさせられて面白かった。真面目に良い本。2012/12/13

1484h

3
本編もおもしろいが、著者の自伝的な「わたしの旅路」が興味深い。 『「科学者」とは職業ではなく生きざまと思っています。』、『根源的には、科学者の多くは「面白いこと」を追及しているうちに、自然がサプライズを垣間見せる瞬間を味わいたくて、生涯にわたって研究を続けるのだと思います。』の記述に共感する。2017/07/05

radish

3
はやぶさサンプラー担当矢野准教授が宇宙塵を用いた科学分析とその採集方法について解説する。何故、宇宙塵を解析するのか。そして、何故地上では無く小惑星から採取する必要があったのかを、自身がどこから来てどこへ行こうとしているのかに絡めて読者に語りかける。2012/08/26

123456789wanko

3
小惑星探査機はやぶさチームの一員でもあった著者の中高生向けの、宇宙塵採取を中心とした科学啓蒙書。「船は港にいる時、もっとも安全であるが、それは船が作られた目的ではない」「未来を予想する最良の方法は、あなた自信がその未来を作創てみせることだ」2012/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5100121
  • ご注意事項

最近チェックした商品