小学館文庫<br> 藤子・F・不二雄のまんが技法

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
藤子・F・不二雄のまんが技法

  • 著者名:藤子・F・不二雄【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 小学館(2020/07発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784094043310

ファイル: /

内容説明

超人気まんが創作の秘密を大公開!

「ドラえもん」の作者はどうやってまんがをかいているのか? 豊富で具体的な作例を交えながら、作者自身によって明かされる、創作の秘密とテクニック!! まんがに限らず、映画、小説、シナリオなど、物語作りに関わるすべての人に役立つ「奥義」が、きわめて分かりやすく説かれた著者唯一の本格的まんが入門書。『藤子・F・不二雄大全集』にも収録されている名著・『藤子・F・不二雄 まんがゼミナール』の文庫版。「ぼくのミニまんが履歴書」「藤子・F・不二雄〈略年譜〉」ほか文庫版だけの資料も収録。(解説:里中満智子)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シブ吉

42
藤子・F・不二雄先生の「まんがの描き方入門」といいつつ、その内容から伝わるものは、マンガだけではなく普通の仕事にも応用が出来ると感じられました。ドラえもんを含め、本書に掲載されたマンガの数々は、難しい事を難しく話し、自分だけ悦に入るよりも、難しい事を誰にでも判る様に優しく話す事がいかに大事な事かを痛感させられました。興味を持つ事、助け合う事などなど、ドラえもんを通して描き続けた藤子先生の作品は、争い事の多いこのご時世にこそ、必要な本だと改めて感じさせられた一冊でした。2013/01/27

しーふぉ

17
ドラえもんを教材にマンガの描き方を教えてくれています。意外と覚えているものでビックリ(^^)またドラえもん読んでみたくなった。2015/06/21

小木ハム

16
自分はドラゴンボールよりドラえもんを読んで育った人間で、わりと道徳の教科書並みに人格に影響を受けてると思う。こういった本があったんだなと感激、アマゾンに感謝。子供向けの文章ですが、藤子F先生がどのように考え作品を作っていたかが実際のコミックスからコマを抜き出した解説でわかる。小難しいことが格好いいことと勘違いして、わかりやすいことを子供っぽいと小馬鹿にするのは悪い考えだ。『子供が読んでもわかりやすい』そして『大人が読んでも深みを感じる』そんなドラえもんをこれからも大事に読んでいきたいと思う。2019/11/26

舟華

14
まんがを描くわけではないけれど、時代を担った作家さんはどういった思考回路をしていたのか知りたくなって読んでみました。インプットとアウトプットの大切さが切々と伝わってきて、欠乏中の私の身に染みた。文章と併せて載せられているドラえもんも「読んだことある!」ってなって楽しい。2018/03/02

よこ見

9
キャラを役者に例えたり舞台設定をロケハンに例えたりと、映画になぞらえた比喩が多いのが興味深い。トキワ荘組は映画好きが多いし、師匠筋の手塚治虫は漫画に映画的な技法を導入した人だからその影響もあるのだろうか。コマ割りを細かくすることでテンポを上げたり、ロングショットや俯瞰の構図で一つのコマの情報密度を上げたりなどの実践的なアドバイスも多く、漫画家志望以外でも単純に読み物として楽しめる程読みやすい。何十年も漫画誌で看板を貼り続けたのも頷ける、考え抜かれた漫画論だった。2022/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19461
  • ご注意事項

最近チェックした商品