- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
ワット数だけにとらわれるな
速くなるためのロードバイクトレーニングガイドブック
「FTPが280Wある」「体重の4倍のWを1時間以上キープできる」
パワーメーターが普及し、そんな言葉が飛び交う今の自転車界ですが、
「でも、レースでいい成績を出せない」「なぜか本番でうまく走れない」
という人が増えているようです。
本書は、そんな人が本当に速くなるためのトレーニングガイドです。
この一冊に、あなたのその悩みへの答えがきっとあります。
主な内容
●Prologue パワートレーニングは3か月で頭打ちする!?
●根本的な動作を見直せ 1 -問題提起編- 踏まずに時速30kmをキープ!
●根本的な動作を見直せ 2 -ペダリング編- ペダリングのカギは足首にあり!
●根本的な動作を見直せ 3 -ダンシング編- ダンシングの新事実
●うまく・楽に・速く走れるようになれ 磨け! 加速力
●フォームを見つめ直せ 1 -ポジショニング編- 前乗り時代のポジション改善術
●フォームを見つめ直せ 2 -身体的特徴編- “胸を伸ばして”完璧フォーム
●目標に向かって最適なトレーニングを積め 2019最強トレーニング計画
●トレーニングとともにコンディショニングせよ サプリメント活用で完璧ボディケア
※本書は、サイクルスポーツ誌18年4月号~19年3月号よりピックアップした過去の記事をまとめたものです。
※内容は、サイクルスポーツ誌掲載当時のものであることをあらかじめご了承ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomonori Yonezawa
1
【Kin腹】チャリ雑誌サイクルスポーツの18年4月号〜19年3月号からトレーニング系記事をピックアップしたもの。▼毎月のunlimitedでもよかったが、3本ローラーの季節になったことで、一冊にまとまってるものを買っとこうと思って購入。▼チャリ買う前の予定、SPDペダルでツーリング。ソバとかラーメンとか食って景色を楽しむ。買ってから、悩んでSPD-SL。息切らして坂道登る。どこで間違ってしまったのか…2020/12/27
ラウディ
1
ロードバイクに乗るにあたってのポジションだったり、ペダリングだったりの基本的な考え方、そのための筋トレ、ストレッチ的なことがわかりやすく書いてある。少しずつでも実践して、平均速度を上げつつ、疲労しにくい乗り方を覚えていきます。2020/04/11