角川文庫<br> 写楽

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
写楽

  • 著者名:皆川博子【著者】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • KADOKAWA(2020/07発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041096963

ファイル: /

内容説明

江戸の町に忽然と現れた謎の浮世絵師・写楽。天才絵師・歌磨の最大のライバルといわれ、名作を次々世に送り出し、たった十ヵ月で消えてしまった“写楽”とは、いったい何者だったのか――?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

80
わずか10ヶ月の短い期間に絵師「東洲斎写楽」は存在した。謎に包まれた写楽を皆川さんは新たな命を吹き込んだ。「蔦屋重三郎」の目にとまり斬新さを買われる。鳶重は他にも「歌麿・十辺舎一九・北斎」達を見出した眼力には恐れ入る。2020/10/25

mii22.

70
「華やかな幻想空間の板一枚の下に、暗黒の奈落がある」これはわずか十ヶ月のあいだ、写楽として役者絵を描き、その後忽然と消えてしまった謎多き絵師の物語であり、その時代の江戸における歌舞伎、芝居、浮世絵、吉原の世界で生きた人たちの物語でもある。これまで読んできた皆川作品に共通する華やかな世界の裏側を描いたもののなかでは登場人物が多く薄味に感じたのは皆川さん自身が映画の脚本として書かれたものを元に小説にされたからなのかもしれない。それでもラストはやはり皆川さんだと唸らせる粋で妖艶で余韻に浸れる幕引きで良かった。2020/09/27

鍵ちゃん

43
寛政5年、江戸。人気絵師・utamaroに去られ、血眼で新しい才能を探す蔦屋重三郎は、ふと目にした絵に驚愕する。斬新な魅力と力強さに溢れた役者絵、描いた者は元稲荷町役者のとんぼと名乗る男だった。蔦屋が考えた雅号は、江戸の男の心意気を表わす東州斎写楽。歌麿の最大のライバルと言われ、型破りな名作を次々世に送り出し、忽然と姿を消した写楽。その魂を削る凄まじい生き様と業を描きあげた物語。倹約令が江戸を支配されていたため、そのエネルギーが絵師を通じて物語っていたな。ただ、とんぼ(写楽)の扱いより蔦屋の方が目立つ。2024/03/12

ぐうぐう

36
「〈東洲斎写楽〉。おまえの名だ」蔦屋重三郎は言う。「おまえが東洲斎写楽だということは、わたしが許すまで、決して、世間に明かしてはなりませんよ」皆川博子の『写楽』は、写楽の正体に焦点を当てた、言わばミステリ仕立てにしていないのがいい。重三郎が写楽の正体を隠すのには、隠すことで逆に評判が立つというプロデューサー的目論見があってのことだが、それは歌舞伎の正本が〈世界〉と〈趣向〉の混ぜ合わせから成っていることと関わりがありそうだ。(つづく)2020/12/04

さや

32
たしかに「写楽」の話ではあるが、この話の本題はそこではなく、江戸で芸術に関わって生きた人たちの執念と情熱の話なのではないか。蔦屋重三郎の才能を見出す力とプロデュース力の高さに恐れ入る。次から次へと浅学な私でも知っているくらいの後世に名を残している絵師、作家が出てくる出てくる。写楽が写楽であることを終わらせる流れが好き。このために写楽になる前の場面が長かったんだなと思った。ただ、元は映画用のシナリオとして作られたせいか、いつもより狂気と耽美の度合いが低め。2021/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16038293
  • ご注意事項