ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ(ライツ社)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ(ライツ社)

  • 著者名:リュウジ
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ライツ社(2020/07発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784909044235

ファイル: /

内容説明

・「料理レシピ本大賞 in Japan」2年連続入賞
・日本テレビ「世界一受けたい授業」出演
・あの奇跡の「じゃがアリゴ」を発明した料理のお兄さん
・Twitterフォロワー100万人突破!

制作期間1年超え。バズレシピ作家「リュウジ」渾身の決定版となるレシピ本。
Twitter未公開の「秘蔵レシピ」が満載です!

ーーー

「悪魔のレシピ」ってどんなレシピ?

悪魔的においしいのにとんでもなく実用的!
を目指しました。

1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに
→つまり、存在が悪魔
2.「最短で、最高の味が」作れることを考え抜きました
→工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。
3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです!
→つまり、「天使のレシピ」が116品中58品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。

たとえば

・エビの下処理いらずであの甘辛味が食べられる!「エビシューマイ・チリ」
・「大葉の浅漬け」大葉を白だしに漬けるだけで最強のごはんの友が完成!
・食材ぜんぶレンジでチンするだけで最高級レストランの味に「半熟カマンベールカルボナーラ」
・「キャベツのステーキ」焼くだけでキャベツがごちそうになる!
・この見た目とボリュームで太らないおかず! ? 「マーボーバーグ」
・「ブロッコリー&エリンギの唐揚げ」野菜は唐揚げにするがおいしくて食べ応えあります!

全116品です。

ーーー

レシピを選びやすい9つの章分けで紹介

1. 人間をダメにする「伝説レシピ」

→ツイッターで公開したレシピの中でも、1万人以上が「いいね!」を押してくれたレシピたち。
作ってみたら、「最短で、最高の味」というコンセプトを実感してもらえると思います!

2. 胃袋がブラックホール「新・定番おかず」

→むね肉でもジューシーな唐揚げ?レンジで作れるハンバーグ?生姜焼きよりごはんがすすむレモンバターソース?
今までの常識をくつがえす、 でも、食卓の定番になるおかずです。

3. 野菜がたくさん食べられる「無限副菜」

→「あともう1品ほしい」「つくりおきしておきたい」そんな副菜プレッシャーから解放される爆速レシピを紹介します。
漬けるだけ、焼くだけ、和えるだけ。使った野菜は全部で16種。冷蔵庫にあるものからどうぞ。

4. 爆速で作れる「呑んべえおつまみ」

→YouTubeでもお酒を飲みながら料理動画を配信しているぼくは、隠しきれない(隠そうともしていない)酒呑みです。
つまりは「酔ってても作れるくらい」簡単なレシピってこと。酒がグラスから消えていく味を追求しました。

5. ひと皿で大満足「丼・炒飯・カレー・炊き込み」

→もはやおかずなんていらない丼、なぜか無性に食べたくなる濃い味炒飯、「無水」でつくるカレー・シチュー・ハヤシライス、
料亭の味がする炊き込みごはん、これだけで、おなかいっぱい幸せになれるレシピです。

6. 火すら使わない「究極の帰遅メシ」

→悪魔のレシピの真骨頂がこちら。コンロは使わない、果ては包丁すらいらないレシピ。
なのにめちゃくちゃおいしいんだから、存在が罪です。帰遅メシは働く人の強い味方。

7. 魅惑の新世界「アレンジ麺類」

→パスタやうどんって手軽でいいですよね。 でも課題は、「いつもおんなじ味」になっちゃうこと。
だから料理のお兄さんは考えました。 ネギトロのパスタ?TKGならぬTKS(たまご・かけ・そうめん)? 試してみてください。

8.「万能スープ」と「全能の鍋」

→ごめんなさい。スープは悪魔じゃなくてどちらかというと神に近い存在だと思っています。実はかんたん、栄養も摂れる、何よりいくら食べても罪悪感ない。
でも「シメ」に炭水化物を入れたら立派なごはん。和洋中そろえたスープを楽しんでください!

9. おうちで作れる「背徳のデザート」

→この本、「悪魔のレシピ」とか言いながら、けっこう低糖質なメニューを意識してたんですが、この章だけはそんなの考えてません。
「ウマさ」と「甘さ」に完全に振り切りました。しかも、特別なテクニックなんていらないものばかりです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のっち♬

126
「頑張らなくていい料理」を発信してきた著者の指折りレシピ116品。殊更「最短」と「低糖質」は重視しており、使う調味料も食材も手軽で汎用性の高いもので固めていて手軽。レンジとフライパンは頻用、時折コッテリで辛めの味付けにキッチンドリンカーの味覚を感じたりもする。曰く「酔っ払ってても作れる」とのこと。アプローチは無難なのから奇抜なのまで多彩で初心者から冒険者までアピールできる内容。中でもアボガドと納豆の扱いは独創的。オススメは「パイの実アップルクランブル」、ご飯物は手堅い一方で麺類は好き嫌い分かれやすいかも。2022/02/02

おくちゃん👶柳緑花紅

83
ダメ人間になったって良いもん!と言いながら一応低糖質重視の小心者。作るぞ!と思ったのは、餃子のタネを卵で包む/悪魔の肉巻きチーズ餅ッカルビ/豚バラ白菜の洋風/豆腐のペペロンチーノ/やみつききのこ丼/きのこのガーリックピラフ/日本酒炊き込みご飯/もやしの焼きそば風/チーズメルトオニオンスープ/風邪に効くニンニクスープ/最恐のペッパーバターハニー餅/焼かない蒸さないジップロックで作れる飲めるメープルプリン/ここにのせただけでお腹いっぱい!にんにくを柴犬色になるまで炒めるって爆笑。返却まで何品つけれる?いざ!2022/11/02

猿吉君

69
化学調味料と白出汁を使用して簡単で美味しい料理を作るレシピ本、ある意味最先端で私は好きでした。①パスタもレンチンで材料と一緒に作る時代、これで美味しいんだから言う事無し。②おつまみのところが特に参考になりました。③アボカドの白出汁漬けはすぐにでもやってみたいです。④化学調味料は程度によりますが別に身体に悪くないと思ってますので旨味アップに役立てたいです。点数80/100→手間をかけずにおいしいものを食べる!という一点に集中しているのが良いですね、読んで損はないと思います。2021/04/23

ゆのん

67
本当に一口食べたらやみつきになるのかとめちゃくちゃ気になる料理ばかり。他のレシピ本では見ないものばかり。スーパーで簡単に手に入る食材ばかりだし、調味料も特別なものを使っていないのが良い。カップヌードルちょい足しも気になる。1212020/05/19

mayu

53
ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしい!のに簡単で、時短。アボカドのレシピと無水調理が多かったな。「大葉の浅漬け」が、わたし的にバズレシピだったかな。白だしに漬けるだけだし。ネギ好きの我が家は「悪魔の万能ネギ」はバズるかと思ったのだけど、そうでもなかった。ちょっとカロリーが気になるね。まぁ美味しいものは、カロリー高いよね。2020/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14671954
  • ご注意事項

最近チェックした商品