ほんとは怖い健康診断のC・D判定 医者がマンガで教える生活習慣病のウソ・ホント

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ほんとは怖い健康診断のC・D判定 医者がマンガで教える生活習慣病のウソ・ホント

  • 著者名:近藤慎太郎【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2020/06発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296106066

ファイル: /

内容説明

「ちょっと忙しかったし」「まあ、まだ元気だし」――。
こんな言い訳を自分にしつつ、健康診断のC判定やD判定をほったらかしていませんか。でも、ほんとに怖いんですよ、そのままにしていると。
「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」「痛風」「尿路結石」……。どれも身近な人で苦しんでいる人がいませんか?

こうした生活習慣病は「国民病」とも言われていて、例えば高血圧と診断される人は、なんと4300万人もいます。
さらに、こうした病気になった人が、「脳卒中」や「認知症」、「心筋梗塞」を起こし、“要介護状態”になることも少なくありません。「がん」も怖い病気ですが、思うようにならない生活が何年も続く要介護状態は、何としても避けたいところでしょう。

本書はこうした病気が起こるメカニズムと症状、そして発症を予防する食生活や運動について、エビデンス(科学的な根拠)を用いながら、現代の医学で分かっていることをマンガも交えて丁寧に解説しています。

人生100年時代と言われる現代にあって、どうやって健康を守ればいいのか。そのヒントを本書から得ていただけると幸いです。

目次

第1章 「動ける体」で100歳まで生きよう!
第2章 そのぽっちゃり大丈夫?「メタボ」注意報
第3章 「生活習慣を改善せよ」と言われても……
第4章 「糖尿病」の予防・対策に向く正しい食事法
第5章 「あぶら」を知り、コレステロール値を正常に
第6章 とにかく痛い!「痛風&尿路結石」を回避せよ
第7章 みんな心配「高血圧」にどう対処する?
第8章 結論! 「グッドライフ」はまずここから

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さたん・さたーん・さーたん

3
現場のお医者さんが時代がかったクセつよめ画風のマンガを交えて現代人の生活習慣にキャッチーに警告する。確かに今はハイカロリーな物の方がごく手近に多く溢れており、生活習慣病は誰しも他人事ではない。危機感を抱かなければ本書のような読本を手に取らないだろうが、生活習慣病の何が問題なのかや、健診であぶりだされる健康異常の解説、生活改善は「継続性」がマストなど、多くの人にぜひ読んでほしい一冊。また、一部の統計や論文のエビデンスに用いられるトリックを明かし正しい知識を授ける。終盤、クセつよキャラの意外な過去も明らかに笑2022/01/24

TN

1
タイトルからは健康診断の結果が悪かったらどうすればいいのかということが書いてあると思い手に取ったが、この本の本質はそうではない。たしかにそのことについても書かれてはいるが、最も伝えたいことは、健康に関心を持とうということではないかと感じた。いかに健診の結果がC、D判定であろうがすぐに死ぬことはない。健診結果は長期的に見ると悪い結果が待っていますよということを伝えてくれているに過ぎない。そのことを科学的、統計的に各検査項目ごとに説明してくれている。明るい未来のために背中を押してくれるような、そんな本である。2021/05/30

まんまる

1
主に生活習慣病の症状や原因、治療法等の紹介。何が正しくて、何が間違っているかを科学的根拠を挙げて簡潔に説明していて、非常にわかりやすい。マンガもおもしろくて、スッと頭に入ってくる。2021/01/13

mori

0
図書館で見かけて思わず手に取った一冊。 健康寿命と平均寿命の差が広がっている現代。この差を埋めるためには、どう健康でいるかが大事。やはり、運動が必要。 考え方などが紹介されていて勉強になった。2022/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16112690
  • ご注意事項

最近チェックした商品