たのしい楽器あそびと合奏の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 168p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784636935493
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C0073

内容説明

楽器導入指導の決定版!先生の「困った」を解決。失敗のない合奏アレンジで子どもがのびのびと育つ。保育士・幼稚園教諭・ピアノの先生必携。3歳児以上。

目次

第1章 楽器とメンテナンス(子どもの音楽指導でよく使う楽器;持っていると便利な楽器)
第2章 あそびながら楽器となかよくなろう!(ウォーミングアップ;楽器探索ゲーム)
第3章 すぐできる!かんたんアンサンブル(曲に合わせて音を出そう;歌詞に合わせて音を出そう)
第4章 おさえておきたい基本のリズムパターン(6つのリズムパターン)
第5章 みんなでたのしくアンサンブル!

著者等紹介

赤羽美希[アカハネミキ]
音楽家。奈良女子大学文学部(教育文化情報学専攻)卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修了。深見友紀子ミュージック・ラボ講師。在学中に音楽療法を学ぶ。卒業後、演奏・作曲活動と平行して、コミュニティ音楽プロジェクト「うたの住む家プロジェクト」「ザウルスの音楽ワークショップ」を主宰。多様な人との音楽創作ワークショップを企画・実施。また保育園や老人ホーム、学校等の委託による音楽遊び・作曲ワークショップも行っている。主な受託先に文化庁文化芸術による子供の育成事業(小学校通常学級・個別支援学級向けワークショップ)、港区ふれあいアート事業(保育園児向けワークショップ)、表現クラブがやがや(親子、障害児、障害者向けワークショップ)等。東京音楽大学音楽教育専攻非常勤講師、和洋女子大学非常勤講師

深見友紀子[フカミユキコ]
東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽研究科(音楽教育専攻)修了。富山大学教育学部助教授を経て、京都女子大学発達教育学部児童学科、同大学院教授。大学教員の傍ら、「深見友紀子ミュージック・ラボ」(東京・早稲田)代表としてレスナーを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品