講談社の実用BOOK<br> 全人類、背中を丸めるだけでいい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社の実用BOOK
全人類、背中を丸めるだけでいい

  • 著者名:鈴木孝佳【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2020/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065202739

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

肩が凝る、膝が痛い、頭痛がする、眠れない、疲れが取れない……
こういった体の不調をびっくりするくらい改善する、老若男女問わない全人類共通の方法があります。

その方法とは、「背中を丸める」だけ!

難しいポーズやきついトレーニングは一切なし。
毎日できて、すぐに体をリセットできる、一生続けられるストレッチです。

現代人は長時間のスマホとパスコンの使用で体を動かさず、姿勢も悪くなっています。
それによる肋骨のゆがみと横隔膜の機能低下から、すべての不調は始まっているのです。
肋骨や横隔膜を正常な位置に戻し、正しい呼吸ができるようになるシンプルなエクササイズを、カリスマトレーナーの著者が科学的なアプローチで直伝!

1日1分、背中を丸めるという簡単な運動をまずは1週間続けて、身体の変化を感じ取ってください。

肩こり、腰痛、頭痛、自律神経の低下、冷え性など、日常の不調に悩みながら、従来のトレーニングやストレッチの効果が出ずにお困りの方にこそぜひ実践していただきたいメソッドです。

背中を丸める体操をした後には、さらに体のパフォーマンスを上げるエクササイズを!

●背中丸めの効果を高める筋肉伸ばし体操
●骨盤のゆがみを直すストレッチ
●背骨に負担がかからない90度腹筋

のやり方も詳しく解説します。

また、毎日の運動習慣が身につく1日6分×14日間のプログラムもご紹介。
・「背中を丸める」ベーシック編
・「90度腹筋」をプラスする応用編


※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

Chapter1  なぜ背中を丸めると不調が改善するのか 全人類共通のメソッド
長時間のスマホとパソコンで、現代人の体は悲鳴を上げている
肋骨が開きすぎていると呼吸しすぎになる!
背中を丸めるのと猫背は大違い!
あなとの肋骨は大丈夫? チェックしてみましょう
Chapter2 5段階で背中を丸める
1 正座で背中を丸める
2 椅子に座って背中を丸める
3 四つんばいで背中を丸める
4 壁にもたれて背中を丸める
5 壁に向かって背中を丸める
効果を高める体操
1 脇とお尻を伸ばす
2 太モモの前側を伸ばす
3 脚のつけ根を伸ばす
Column 僕が背中を丸め始めた理由
Chapter3  骨盤のゆがみを直すエクササイズ
1 90度で尾てい骨を上げる
2 90度のハの字で尾てい骨を上げる
3 仰向けでお尻を上げる
4 上体を起こしてお尻を上げる
5 立っておじぎをする
Column IT業界の経営者から依頼殺到
Chapter4  90度腹筋のすべて 身体の根幹から変える腹筋
美しい姿勢を手に入れたら、スタイルがよくなる可能性も
日々のパフォーマンスをグンと上げる90度腹筋とは
1 カールアップ
2 ツイストカールアップ
3 クロスタッチ
4 ツイストタッチ
1日6分だけで効果絶大な、14日間プログラム
・「背中を丸める」ベーシック編
・「90度腹筋」をプラスする応用編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
肋骨:歪んだ状態→全身に酸素が行き渡らず デクワークの姿勢:頭が前に→肋骨かつぶれ・肺が十分に拡張せず→横隔膜の機能低下 背中を丸めるストレッチ 人生80年=約6億回以上の呼吸 助骨のゆがみを正し呼吸を整える 大人の頭≒5ー6キロ 10センチ前に出る≒15ー18キロ・首に5歳児1人分を載せなから長時間バソコンに向かっている 目を過剰に働かせている・座りすぎや運動をしない→身体のセンサーが弱っている 猫背を改善:反り腰を直し横隔膜の機能を高める・呼吸を整える・筋肉を刺激⇒身体のセンサーを呼び覚ます2020/09/06

残心

0
同じ著者が、ここ数か月で3冊出版しており、少しずつコンセプトが違うが、この本が最も実用的に作られているように感じた。 各ストレッチの説明が具体的でわかりやすい。 それと呼吸について、その重要性を強調している。 14日プログラムなどが掲載されており、続ければ効果が望めると思います。2022/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15744381
  • ご注意事項

最近チェックした商品