ナチュラルおせんたく大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

ナチュラルおせんたく大全

  • 著者名:本橋ひろえ
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2020/05発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074418565

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


ナチュラル洗剤を使ったおそうじで定評のある本橋ひろえさん待望の新刊は講座でも人気が高い「おせんたく」がテーマ

ナチュラル洗剤を使った洗濯や掃除を広めて24年。
全国各地で講座を開く本橋ひろえさん。

なかでもリピート率が高い「洗濯」をテーマにした講座が本になりました。
「かゆい」「肌荒れする」「タオルが黒ずんでいく」「いやなにおいがする」。
それは全て、洗濯物が洗えていないから。

ポイントは、お湯を使うこと、汚れの量に見合った水量、洗剤量で洗うこと。
食器い洗いと同じです。え? 面倒では? うちではできない!
と思ったあなたのために、水しか使えない環境でも、
すっきり洗濯するための知恵をたくさん紹介。

基礎知識編…汚れって何? なぜにおう? 
素朴な疑問や洗濯にまつわる衝撃の事実を公開。
実践編…正しい洗い方は? 
縦型洗濯機、ドラム式洗濯機、お湯が使える、水しか使えない
。様々な環境にあわせて紹介。上級編…おしゃれ着洗いの方法や、
繊維の特徴、しみ抜きや手入れのハウツーなど、盛りだくさんでお届け。


本橋 ひろえ(もとはしひろえ):北里大学衛生学部化学科(現・理学部化学科)卒業。  化学系の企業に就職し、化学事業部にて水処理事業、化学薬品販売、合成洗剤製造などを担当。  結婚を機に退職し、専業主婦として家事を担当。  子どもが産まれ、自身と同じアトピー体質であったことから、改めて主婦として洗剤に興味を持つ。  掃除、洗濯、洗剤を主婦目線で、かつ科学的に解説するナチュラルクリーニング講座をはじめ、  10年以上がたち、東京を中心に全国に広がっている。  現在は、オンライン講座にも力をいれている。  著書に『ナチュラルおそうじ大全』『ナチュラル洗剤そうじ術』など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ake7🍀 積読本まだまだ消化中

14
家の中にある洗剤を数えると、多い家庭で20〜30種類を持っているが、実際は洗濯用には石鹸、重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸の4種類、掃除用としてはさらにアルコールを加えた5種類で充分。家庭内や洗濯物の汚れの9割は酸性なので、アルカリ性のもので中和させて汚れを落とす。重曹→軽い脂汚れ、バスタブ掃除、鍋の焦げつきに。過炭酸ナトリウム→頑固な脂汚れ、排水口汚れ、カビ予防や除菌。クエン酸→浴室の石鹸カス、ステンレスや鏡の水垢、トイレのアンモニア臭に。石鹸→布巾、雑巾洗い、食器洗いに。類本のおそうじ大全も読みたい。2022/09/21

メープル

14
ナチュラルおそうじを読んでこちらも気になり借りました。ナチュラルお洗濯とてもきになりつつ敷居が高いかなー。と、なかなか踏み込めず。。。漫画もあってとても読みやすく、どの汚れにはこれが!!とか、この生地にはこの方法とか。読んでてなるほどー。と、楽しかった。自分で考えて洗濯するのも楽しそうと思えました。実際毎日できるかわからないけど、揃えて試したくなりました。頭でおぼえられないので始める時はこの本買わなくちゃ!2022/03/15

やす

4
普通に洗濯の仕方の本かと思ったが、合成洗剤を使わない洗濯の本だった。確かにきれいになるのかもしれないが、毎日やるには大変だ。2024/01/11

ラフロ

4
基礎編:結局、せっけんは40度のお湯が必要なのか。 石けん、重曹、過炭酸ナトリウムの割合は1:3:1 という比率で重曹3ということには驚きました。 実践編:1、低水位でお湯と洗剤類を入れて、泡立つまで回転。2.洗濯物を入れてつけおき。3.洗い→ためすすぎ。黒や紺は裏返してネットに入れて洗い裏返しのまま干す。 そして、1~2か月毎に過炭酸ナトリウムで洗濯機の汚れとり。結構大変。わが家は洗濯機へ直接お湯が出ないので、お湯+洗剤につけおきコース。結果、ふんわり感はハンパない。。上級編は素材別選択の仕方について。2020/10/27

みのこ

2
自然派掃除は導入しているものの、石けん洗濯はハードルが高くて挫折を繰り返しているわたし。復習のためにも読んでみた。洗濯のそもそもの意味って汚れを落とすことなのに、今の方法だと洗ってるふりして(汚れが)落とせてないっていうことが問題でした。 この方式で再チャレンジする気になった。正しい洗濯にはお湯やすすぎ(回数)、石けん以外に重曹とか炭酸ナトリウムが必要、手間はちょっとかかるけど本当の「洗濯」のためにはがんばるか。2020/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15760468
  • ご注意事項

最近チェックした商品