かや書房<br> 大阪メトロ誕生

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

かや書房
大阪メトロ誕生

  • 著者名:伊原薫【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • メディアックス(2020/05発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784906124817

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

公営の交通局が民営化された全国初のケースとして2018年4月1日に誕生した「Osaka Metro」。本書では大阪市交通局が歩んできた114年間の歴史を振り返るとともに、民営化前夜から開業当日の密着取材、大阪メトロへと引き継がれた車両たちや検車施設紹介、民営化に至った経緯、新社長・新副社長のインタビューなど、新たな一歩を踏み出した大阪メトロを完全解説!!★主な内容〇大阪メトロ全図〇大阪メトロ路線データ〇ドキュメント民営化〇大阪メトロの風景〇民営化の歩み〇大阪市交通局の歴史〇大阪の公共交通の礎を築いた保存車両たち〇大阪メトロのトリビア〇大阪メトロ社長・副社長インタビュー〇大阪メトロ車両ガイド〇車両工場・検車場・車庫の概要〇「マルコマーク」と「ニュートラムマーク」のある風景

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

3
民営化賛成べた褒め一辺倒な内容で著者自身が民営化支持だからかな。公営はもう古い新事業に進出できない、これからは民営化の時代だとね。ただ、民営化が本当の意味で大阪市民の移動の足として機能しサービス面も向上するかどうかはもっと長い目での注視が必要だと思う。他都市の公営交通が大阪を見習って民営化ドミノに雪崩込むとは考えにくいかな。公営は公営でやるべきだという意識が根強いところもあるからね。2018/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12849943
  • ご注意事項

最近チェックした商品