- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日系・外資系企業、フリーランス、独立起業と、幅広いワークスタイルを体験した著者が語る、本音のキャリア論。
就活生から若手ビジネスパーソン、転職、起業を考える中堅まで。不確実時代の働き方、決定版。
就職してから30歳ぐらいまでは、自分を磨く「仕込み」の期間。
ここさえきちんと押さえておけば、一生仕事に困らない。
□会社との相性は適切か
□「2つのリスト」が身を守る
□資格よりも「意外・複雑・多様」
□ビジネスの下流で仕事をしろ
□年収をあげる転職。3つの考え方
□判断力より洞察力を磨く
□良き師匠は「外部ネットワーク」で見極める
□ポジションより「武勲」を狙う
□上司に賭けてもらう大穴枠になる
□業界ホームランを打つ
□20代に友達はいらない
……生涯にわたって運用できる、「自分という資産」の磨き方のヒント満載。
※『20代で人生の年収は9割決まる』(2010年/大和書房)を文庫化にあたって大幅に加筆修正、再構成、改題したものです。
目次
●序章 「自分という資産」のつくり方
●第1章 20代で始める「仕込みの八年」のルートマップ
●第2章 20代「:仕込み」に最適な会社の選び方
●第3章 20代前半~:仕込みをしながら会社に尽くす
●第4章 20代後半~30代:自分のナンバーワンをつくる
●第5章 30代~:会社を超えて「自分」を売り出す
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ア
3
めずらしくビジネス書を。 僕はビジネスマンではないのでピンと来ないところも多いが、自分という資産を20代のうちに蓄積すべきだというのは納得。若いうちに色々挑戦しておきたい。あと、20代のうちは遊ぶ必要がないというのは、なんだか安心させてくれる言葉だった。2021/01/15
ATSUSHI
0
シンデレラは純粋な女の子なんかではない。"賢い"女の子である。2021/01/02
Keiji
0
年収300万でも5000万でも楽しく暮らせるように。 自分という資産を十分に活かせれば自然とお金はついてくる。
-
- 電子書籍
- 転生令嬢は冒険者を志す【分冊版】 36…
-
- 電子書籍
- 梅ちゃんパパのあっちの事情【マイクロ】…
-
- 電子書籍
- 厨娘公主の美食外交録(単話版)第1話 …
-
- 電子書籍
- 店長になんて惚れません! 6 マーガレ…
-
- 電子書籍
- 魔王のママになるんだよ!(3) ブレイ…