- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
「予約の取れない伝説の家政婦」の依頼者の多くは、働きながら子育てしている家庭。忙しくても、家族の健康と成長に配慮し、おいしいと喜ばれる料理を用意したい。そんな思いを叶えるのが、本書で紹介するフランス家庭料理の知恵。帰宅したらすぐに食べたい、野菜をたくさん食べさせたい、年の離れたきょうだいの食事を効率よく作りたい、育ち盛りにおやつにもなる軽食を。子育て家庭のお悩みに答える志麻さんのアイデア満載の一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もんらっしぇ
71
世の中こんな様子ですから積読消化&録りダメ消化。まずは我が家のHDD。TV番組10teraくらい無駄に溜まっていて…ちょっと昔のNHK・あさイチ。近江アナがまだMCなので一昨年の番組か?(-_-;) あのタサン志麻さんがゲスト。生番組はお初とかで緊張気味。慌てて積読の本作を引っ張り出して併せて楽しむことに致しましょう。そうかぁ~2018年に「プロフェッショナル仕事の流儀」に登場したので注目されたのですね。なるほど辻調で基礎を学ばれてその紹介でフランス三ツ星レストランにて研修を。謎が解けたような感じです♪2022/01/23
panashe
28
志麻さんのレシピ本初読み。外食より家ご飯が好きだし料理も好きだけれど毎日毎日…特に疲れて帰ってきた時は少し嫌になる。が、この本を見ているとなーんと簡単に美味しそうな料理が瞬く間に作れそうだ。目についたものから作ろうと食材をメモったら、ベーコン、キノコ、白ワイン、そしてキノコ、キノコ、野菜。身体にも良さそう。3時間で10品はさすが真似できないけど、食欲の秋ちょっと頑張ろう!かな笑2021/11/02
はるき
15
毎度毎度、罪な家政婦さん(笑)。凄まじいテクニックを自分で再現できると思わせるなんて!2021/10/30
ごへいもち
11
電子版で読了2023/07/13
ゆりこ
11
写真が綺麗でオシャレで美味しそう。志麻さんのキッチンもレトロかつ使いやすそうで、絵になるんだよなぁ。苦手な野菜を食べてもらえるレシピが良かった。2020/09/21
-
- 電子書籍
- 光と闇の方程式(9)