中公新書<br> 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公新書
人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差

  • 著者名:詫摩佳代【著】
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 中央公論新社(2020/05発売)
  • 中央公論新社 GW特大フェア ポイント40倍!(~5/12)
  • ポイント 320pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121025906

ファイル: /

内容説明

人類の歴史は病との闘いだ。ペストやコレラの被害を教訓として、天然痘を根絶し、ポリオを抑え込めたのは、20世紀の医療の進歩と国際協力による。しかしマラリアはなお蔓延し、エイズ、エボラ出血熱、新型コロナウイルスなど、新たな感染症が次々と襲いかかる。他方、現代社会では、喫煙や糖分のとりすぎによる生活習慣病も課題だ。医療をめぐる格差も深刻である。国際社会の苦闘をたどり、いかに病と闘うべきかを論じる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

110
人類の歴史は病との闘いが大きく関係していることを知る。今世界は新型コロナに翻弄されている。過去にはペスト、コレラ、天然痘やマラリア、スペイン風邪など多くの感染症が流行して多くの人命も失われた。しかし現在の新型コロナのような世界中を巻き込んだ感染症はこれが初めてではないか。ワクチンの投与とウィルスの変異とのイタチごっこになりつつあるのではないかと思う。国同士の対立や紛争は激しくなってきた。今こそ人類の英知をウィルス対策に向けるべきだ。図書館本2022/01/29

tamami

49
法学部の先生が感染症の本とは?という思いも、読み進めていくうちに納得。序章ではペスト、コレラ、といった古典的?感染症への戦いの様子が記される。以下第3章まで、二つの世界大戦を挟んで、天然痘、マラリア、エイズ等々、名だたる!感染症との攻防が記され、それは医療の進展と共に、社会体制や国境を越えた国や組織の協力があってのことという。後半は、感染症また生活習慣病に十全な医療を施すためには、国境を越えた政治力、医薬品へのアクセスを巡る企業への対応、貧困への対策等の重要性が説かれる。コロナ禍の今、深く頷くことばかり。2022/02/18

パトラッシュ

30
新型コロナのワクチンを巡り各国の争奪戦が激化する現在、国際政治学者の書いた人と感染症の関係史はタイムリーだ。政治経済的利害関係から検疫に積極派と消極派との対立は19世紀以来続き、WHO創設で国際保健協力の枠組みが誕生後も各国のプライドと思惑が衝突続きなのは日々報道されている。影響する範囲が大きい感染症の政治利用が図られる一方、貧困国の流行病は薬もないまま顧みられない。この現状を改善できる見込みがない以上、保健と政治の有効な協力体制こそ必要と著者は訴える。政治に絶望するか挑むべきか、読者を分ける重い1冊だ。2020/07/29

崩紫サロメ

30
本書は校正中に新型コロナウイルスの流行があり、それも踏まえて加筆されたという。二度の大戦における感染症、天然痘・ポリオ・マラリアの「根絶」事業、エイズから新型コロナウイルスまでの新たな脅威、そして生活習慣病対策の難しさを扱う。感染症対応には国際政治が影響するが、悪いことばかりではなかったと著者はいう。国際連盟を脱退した日本も国際連盟保健機関との協力を続けたし、冷戦期の米ソもポリオワクチン開発のために協力した。このように感染症の管理を通じて政治的な緊張を解くことが期待されてきたが、(→)2020/07/24

さとうしん

27
国際政治の文脈から見たWHO簡史。感染症対策だけでなく生活習慣病への対応なども話題にする。新型コロナウイルスへの対応ではWHOの政治的中立性が問われているが、本書ではそもそも冷戦時代には米ソの動きが感染症対策に強く影響したり、糖類摂取量ガイドライン制作時にアメリカが分担金の減額をちらつかせてWHOを脅したりするなど、大国が政治的にWHOに影響力を行使してきたこと、反面、WHOが大国の政治的影響力を利用して事業を展開してきたことを示している。中国のWHOへの影響力も、そのようなものとして評価できるだろう。2020/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15554863
  • ご注意事項