461個の弁当は、親父と息子の男の約束。(文庫バージョン)

個数:1
紙書籍版価格
¥715
  • 電子書籍
  • Reader

461個の弁当は、親父と息子の男の約束。(文庫バージョン)

  • 著者名:渡辺俊美【著】
  • 価格 ¥709(本体¥645)
  • マガジンハウス(2020/05発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838771035

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

父子の愛情に涙する
お弁当エッセイの傑作、映画化!
出演:井ノ原快彦 道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)
映画『461個のおべんとう』2020年秋公開!!
今回映画化にあたって大幅加筆!

「パパの弁当がいい」という息子のひと言から始まったシングルファーザーのお弁当ライフ。「高校3年間、毎日お弁当をつくる!」ことを掲げ、二日酔いの朝も早出の朝も……弁当慣れしない父が作った弁当はなんと461個!
「今日のおかずは最高だった!」
「空豆はにおいがきついから二度と入れないで」
 3年間のお弁当を通した父と息子の交流が涙と笑いを誘います。
 地方ライブに出れば、その土地のお惣菜を探し、居酒屋では味を盗み、息子のダイエット弁当に知恵を絞る……。旬の食材を使った手作りの弁当には息子に伝えたい想いがぎっしり。
 秘伝の調味料、特製おかずのレシピなど、渡辺家の弁当作りの極意も満載!

目次

まずは、力を入れすぎないこと
並行作業をマスターしたら一気に時間を短縮できました
弁当箱は重要です
親子そろって卵焼き好き
ふたを開ける喜びを究めつづけた歴代弁当箱
弁当に欠かせないご飯の彩り
渡辺家の味を決めている8つの調味料
味付けに転用できるすぐれもの
彩りは3原色
食材の旬を伝えたい
味の三原則
愛用の調味料のはなし
料理道具はピンからキリまで
僕の弁当の思い出
息子の恋とダイエット
毎日使ってきた基本アイテム その1
毎日使ってきた基本アイテム その2
100円均一でそろえられる優秀な仲間
手に入れたい 特別なものとの出会い
渡辺家の台所にあるレシピを超えて料理のセンスを学んだ名著
仕込みと保存のコツ 1
冷凍室を制する者は、保存食を制する!
手紙弁当
外食はネタ探し
番外編 トーイからみた弁当ライフ
見守る子育て
あとがき
お父さんへ
461個の弁当のその後 ~そして、家族が増えました~
娘との新たなお弁当物語
娘の味の好み
息子・登生の成長
文庫版・あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みえ

52
離婚してから高校生の息子さんのお弁当を作り続けた渡辺さん。お弁当も彩り、栄養、工夫など愛情いっぱいで、写真を見てるだけでも幸せな気分になる。最高の本。 私はお弁当作りは卒業したけど、おかずで何が美味しかったかとか、今も長女が言うときがある。そんなの入れたっけ?と私は忘れてたりするんだけど。すべて手作り&手作りおやつ付きを決めて作ってた。とても懐かしく思い出した。2020/09/18

あつひめ

45
高校生のお弁当とはひと味違う大人びた感じのお弁当に思えた1冊。お父さんのこだわりもあるだろうが、肉と魚とバランスよくてびっくり。困ったときのケチャップ味とかウィンナーとか子供が好きそうなものに逃げずに、丁寧にお弁当を拵えている様子が目に浮かんでくる。写真を参考に作ろうと思うよりは、こういうお弁当を誰かに作ってもらいたい!と息子さんを羨ましく思った。お弁当作りは、普通の食事作りより難しいと思う。ウインナーとかにすぐ逃げたくなるけど力みすぎないお弁当作り…肝に銘じて、私も日々のお弁当作りを続けていこうと思う。2020/08/10

たまきら

38
映画を見て、元のタイトルなんだっけ…と検索していて気付いたのが、まさかの登録漏れ。映画でも取り上げられているエピソード(ミニトマトのへたは取った方がいいとか)をはじめ、息子ちゃんの好物とか、ちょっとしたエピソードがムネキュンで好きです。嫌がらせ弁当も楽しいけれど、こっちも楽しいな。うちはこのままいけば4年後ぐらいにお弁当がはじまるのかあ。ドキドキ。2022/10/20

はなん

20
ぶわぁ〜〜っと一気読み。シングルファザーである作者と息子さんの男の約束、がステキだな、と思う。初期の失敗やどんどん腕の上がるおかず内容、詰め方は男の人ならではの凝り性も含めて楽しい。もう20年以上お弁当作ってる私には惰性マンネリ気分に耳にイタイこともあるな。刺激にはとてもなりました。そしてこれは主婦業初心者の娘に渡すのが一番だな、と。だんなさんにお弁当使ってるし。ところで曲げわっぱのお弁当箱。手入れが大変そうで手が出ないんですけどどうなんだろう?2020/06/02

くろうさぎ

14
お父さんの作るお弁当、どれも品数も色合いも素晴らしいです。私もいまだに社会人の次男にもお弁当を作り続けていますが、私なんかとても足元にも及びません。見習いたい。巻末近くの幼稚園の娘さんのお弁当も可愛らしい。お弁当って大変だけど残さず食べて来てくれると今日も元気だった!って思えて嬉しくなりますね。2024/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15797069
  • ご注意事項